復活!!!? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

午前中は買い物に出掛けていたのですが予報どおり(?)昼位から雨降りになった草加です。

もっとフラフラしたかったのですが帰宅です。

あまりする事が無いのでほったらかしにしていた作業を・・・
単線LANケーブルと、以前秋月電子で買ってきた
{3C5BBAE0-830C-4B1D-A1DD-8FC22CF8C782:01}
RCAプラグで

{9A4BE72E-8217-4019-9508-190D2C088BA7:01}
ハンダ付けを

{DC00D142-7338-4855-BFB3-7D7CBF5F63B3:01}
LR二組のRCAケーブルを作りました。

{C4B91D1B-241C-4FAB-A695-CBC2E8C4EDCF:01}
それと右chが聴こえなかったYAMAHA C4は以前端子磨きと中を開いての基板をアルコールで掃除して置いたのを(ダメ元で)繋いでみました。

今回は、パワーのA100はちょっとお休み。(もう一組あるONKYOのスピーカー繋ぐ予定)
もう一台あるパワー、P2050との接続です、メインスピーカーのElectroVoiceも繋いで聴いてみるとLR両chとも問題無く聴こえてます、もちろんDACからもAnalogRecordもです。
二台あるプレーヤー、YP-D7もTechnics SL-23両方とも問題ありませんねぇ(=^ェ^=)

{E7A3F033-58DE-4D69-B725-17FDF5741E0A:01}
これで暫くは悩まず(出費もせず)に済みそうです。
その資金でAnalogRecordやCDが買えます

後は変になってしまったBugHeadEmperor の復活(と言ってもダウンロードしてインストールし直すだけ)ですねぇ(=^ェ^=)