今朝も猛烈に寒かったですねぇ、陽射しはあるのですが風が冷たくって風邪気味の老体には堪えます(鼻水だらだらで撤収が離せないです)
ところで、自分が企画設計したSystemではないのですが、ずいぶん前からSystemの欠陥(?)を精査しています。
そのSystemに欠陥があるのです、その精査をしていますがぼろぼろでいくつも重なって切れそうなのです。
そもそも場当たり的に機能を付け足して行ったとしか思えない構造(違法に増築を繰り返した結果ですけどね)、DB使っているのに冗長化の権化のような魑魅魍魎の跋扈しているような・・・・・と、言ったら言い過ぎ(なんーんてぜんぜん思いませんが)でしょうか?
何処の馬鹿が、設計したのか!?
精査はきちんとルールに則ってやったのか!?
と(本当に)思っています(これだから荒れて酒に走るのか?)
と、人のせいにしていますがこれは事実ですから。
手ばかり抜いていないでもっと前向きに、将来を読んで(まじめに)仕事を遂行してもらいたいものです、まーこれは、仕事だけの話ではなく(選挙中では有りますが)政治や行政の進め方についても同じですが・・・
真剣にやれよ!
と声を大にして言いたい私です。
収入は、すずめの涙ほどでしたが(ボランティアとして考えれば納得)好きな自転車を毎日弄っていた頃が懐かしいです。
怒りまくっていても何の特にもならないので、話を替えて。
この寒い季節(年末)になると必ず出てくるのが今年亡くなった人たち
高倉健さん
菅原分太さん
中島啓江さん
ジョニー大倉さん
:
:
特に中島敬江さんは私より年下でした、年上の人が亡くなっても有名人でこちらが知っていてもあちらが私を知っているわけでもないのでそんなに極端にショックはないのですが、年齢が下の人が亡くなるというのは(実に)切ないものです。
特に若い人(が、安易に(自死や事故や転変地異で)や幼い子供(病気や虐待で)が亡くなったりなど気持ちがなえてしまい増すねぇ・・・
せめて、自分だけでも全うに死が訪れるまでは、前向きにかみさんと子供達に迷惑を掛けないで、一所(この場合は一生が正しいかなー)懸命(楽しく明るく)後悔をしない(残高が少なくなった)人生を送りたいと思いますねぇ。
ここ数年この時期になるとこんな事も考えてしまいます、歳を取ったのでしょうねぇ(まじめに)終活を考えながら生き(行き)ましょう。