挫折と救いの神!? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日も夏の様な気温の草加です。
先ほど届いたtoolの
{22CFFE87-40D1-4635-BE93-D9806C2A92DF:01}
特殊スパナ(画像下)で洗面台の混合水栓
{40F32EE3-C440-4867-8A27-EEE0B8BCD176:01}
を外します。
洗面台したの物入れに仰向けに寝そべって水栓のナットを緩めて外すのですが届いた特殊toolよりでかいのでパイプレンチを使ってどうにか
{1791BD69-9159-48FC-89D9-850365BC68DD:01}
外しました。

外したあとは15年間の水垢(と言うよりもカルキ?、カルシウム状のこびり付き)をカッターナイフの刃先でゴリゴリと削り取ります、綺麗になったところで
{9ABC00D7-F05F-43A6-8810-B80AD2246027:01}
新混合水栓
{8194EDC7-5ED6-4282-90C8-47F0CFA2B42D:01}
をつけるのですがこの時この特殊toolが有るので簡単に締め付けることができました。

湯配管と水配管を混合水栓のそれぞれと繋ぐのですが混合水栓は中心に付いているのですが湯沸し器からの配管と水配管が右側にオフセットしていて水栓からの配管が短くて届きません(ーー;)

結局近所の住宅設備工事会社に行って訳をはなすとジョイント出来る延長パイプの様なものをすぐ作ってくれると言ってくれました、しかもタダで・・・
(^_^)嬉しいです、
(T_T)泣けます。

でも素人工事の水漏れが怖いので結局設置工事をお願いしたのですが今日の午後にもやってくれると・・・ますます嬉しくなりました(^_^)

そのまま、車検の済んだMiToの受取に三郷に向かって自転車で走ります、相変わらず流山街道は八潮から中川に架かる八条橋から混んではいますが自転車には渋滞が無
いのでかろやかにスイスイと走ります。
車検を依頼した
{A66F22E7-D628-4EBE-87F9-1DA7BBFDA2B0:01}
フラミンゴ(Alfa155V6時代からお世話になっています)に着いてMiToを受け取ってから三郷のスーパービバホームに寄って5mmのステンレスボルトを幾つか買って13時少し過ぎた時間に帰って来たのですが既に配管工事の職人さんが始めていてくれたのは嬉しいですね(^o^)/
その場の現物合わせでフレキシブル延長パイプを作って
{E101E037-2D7B-499C-A6F1-2A2E618A9E43:01}
綺麗に始末良く設置してくれました、さすがプロフェッショナル!。
おかげで今夜から歯磨きも洗面所で出来ます。