とは言っても(根が小心者の私)化膿止めの抗生物質は服用してますがね。
自転車通勤の途中ですが、工場の有る手代公園手前住宅街の中にある桜並木、自転車で走っている最中なので撮れませんでしたが満開でした、やっぱり染井吉野は淡いピンクの色合いで品が良くて好きですねぇ。
工場では朝から廃タイア約200kgを袋詰めして処分です、その他にも廃棄フレームやら何やらでくず鉄も処分です。
これで廃棄自転車置き場もスッキリしました、まだ午前中10時位でしたが(歳のせいですね)がすっかり疲れてしまって・・・ヘロヘロです。
何と無くやる気も失せて・・・
今迄剛性不足で不安定だった自転車整備の逆さに立てるスタンドの補強をすることに。
2~3mm程度の太めの鉄材で四本ある柱の二面について対向する柱どうしをはすっかいに連結します(早い話が建築物のブレスですね)、先日は木ネジどめだった自転車を逆さに立てるスタンド金具、平鋼に穴を穿けて作った裏受け金具と連結したので剛性も上がって歪みや撓みも無くなって作業性も向上しました。
で、組みつつ有る自転車ですが一昨日塗装したフレームもすっかり乾いてぼちぼちではありますが、パンク修理やらタイヤ/チューブの交換やらの合間に組んでいます、多分明日には組みあがりますがこの自転車は予約物なので出来上がり次第売れてしまいます。