集中出来ました | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

本来は休日の今日、ローテーションの関係でメンバーが二人しか出勤出来ないとの事で私も出勤することになったのですが朝から一日中雨だった草加です、久しぶりの徒歩+電車での通勤です。

雨の為でしょう、パンク修理などの来客が殆ど無かったので仕掛かり中の自転車の組立に集中出来ました。
{733B30DD-0E31-4203-96AF-D48DC70E4D91:01}
フロント周り、LEDのオートライトです。

{158401A6-4940-4353-824B-31CFDD71856B:01}
6段外装変速機、チェーンカバーが欠落していたのでストックしてある中からサイズから使えそうな物を見つけて現物合わせで切ったり、叩いたり、取付ビス用の孔を穿けたり・・・自画自賛ですが上手く出来ました。
{AD7FFB36-4DC0-4A5B-A9E5-D08957019A83:01}
仮組したところですが・・・何か忘れています。
ハブの部分のギアスプロケットとスポークの間に挟む
{C301338F-7717-40DD-8013-DC8BA1B36FB0:01}
プラ製のプロテクターです、勿論付けましたけどね。

{B705BA32-9452-4906-9FB5-B1E82C3E2E93:01}
付けた後の画像です、奥に大先輩がいらっしゃいます。

この自転車、いつも作っているママチャリの
{5A97ADC1-E64C-436F-A202-5245FBDA0682:01}


※参考画像です
キャリパーブレーキと違って

{18E85578-9402-4109-B024-6616CBA9DFA9:01}


※参考画像です

Vブレーキです、慣れていないのでクリアランス調整に苦労しましたが大先輩にも手伝ってもらって何とか組み付けを終わりました。

後は来週の月曜日にサドル周りと前カゴを付けて完成です(作る前から予約が入っているので、有る意味販売車では有りませんが・・・)

良い自転車が(ほぼ?)完成です。\(^o^)/