こんな事を考えているのですけど・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

ROTHCOのメッセンジャーバッグ(#9115)、主に使っているこのバッグたくさん入るし背負いやすいし散歩の時や自転車に乗る時も生地がざらざらしていて背中に回した時もずり落ちにくいので重宝しているのですが
{13891E4E-E4F9-4695-933D-504308AF1CAE:01}

雨蓋を留めるのは
{654DD70B-C920-4D21-AE0F-44FEA4DCE981:01}
このベルクロです。

もう一つのこのバッグ(#9148)
{67BF18CB-6E0D-4381-90AF-4594BCDB8D26:01}

雨蓋を留めるのはやっぱり
{5976E639-1204-46D8-B486-DCC1E08CA16D:01}
ベルクロです。

どちらも収納物が多い時の収まりはいいのですが、少ない時は格好が悪いのです。

もう一つはベルクロって使い込んでくるとメスの方がほつれてきますよねぇ、それで閃きました(^_-)-☆

方法としては
{7B7FD939-7059-404C-80CF-7374F712CF58:01}
このバッグのように、バックル留に改造出来れば全て(?)(^_-)-☆解決!・・・と、

それと同じように雨蓋の上の方に取っ手もつければ肩掛けだけでは無く手持ちもしやすいかなー、なんて。

そこでamazonをみたら
{49CB27BB-5976-42B1-80F8-BEBB9523BB62:01}

さすがです、あるのですねぇ、こんなバックルを見つけました。

幅サイズは未確認ですが(製品の外形幅なのか、通すテープの幅なのか不明ですが)50mmでメッセンジャーバッグの肩掛けベルト幅も#9115の雨蓋の×型に縫い付けてある補強用(?)平テープ(?)の幅も50mmなのでこのバックルに留める帆布の平テープサイズ50mm幅が巻き込めるのであれば違和感がありません。

問題はこのバッグと同色で頑丈な帆布の平テープとこれらをバッグに縫い付けるためのハンドソーイング用の
{1BFF22C4-F2F7-4229-80A8-F009F35FA715:01}


{2212CD38-B21B-43B1-89E3-622C2E43F010:01}


これ、「糸を先端に通して先を布に突き刺して縫い付ける」千枚通しみたいな道具(名前は「手縫い器」とか言うらしいです)を用意出来れば実現可能ではないかと思ってます。

多分手芸屋さんに行けば道具も材料も揃うのでしょうね。

明日の火曜日歯医者の帰りにでも越谷レイクタウンのユザワヤにでも行って探してみましょう。