浅草寺からあっちこっちで・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

昨日はもともと予定していた事が週末の大雪でキャンセルとなってしまい急に空いてしまいました。
で、寒い日ではありましたが知人と(久しぶりに)浅草寺に(もう二月ですが)初詣に行ってその後(昼間っからでは有りますが)伝法院裏のに煮込み通りで一杯なんて事で。
草加から直接東武スカイツリーライン
         って、商業目的として線名を変更しましたが
         つまらない英語やひらがな・カタカナ表記は
         子供っぽく、また野暮ったいので名前として嫌いです、
         元の線名の伊勢崎線に
         戻して貰いたいものです
で、浅草ってのが筋では有りますが相互乗り入れの日比谷線で御徒町に行きます。
まずは以前から欲しいと思っている跳ね上げ式のメガネフレーム(置いてある店が少ないですね、と言うより殆ど見つかりません、特に大手チェーン店は扱ってないですね)を置いてある店が御徒町のアメ横にあるのです、しかもよく行く中田商店の近くです、どちらも今日買うとかではなく
「どんなもんかいな?」
的なのでさらっと見て終わりです。
そのまま(健康の為)歩いてもと浅草からこくさいどおり、雷門通りをふらふら歩きで相変わらず観光客でごった返している仲見世を通って浅草寺で(10円のお賽銭にしては欲張りな)お願いてんこ盛りの参拝を済ませて本堂左手から花やしき方面に向かってお目当ての煮込み通り(ホッピーストリートとも言うんでしたっけ?)で昼間っから吞みます、ビール、ホッピー、緑茶ハイ、煮込み3種(牛すじ醤油味、モツ塩味、もつ味噌味)、お新香・・・小一時間位ではす向かいの店に移動しまた同じようなメニューでまた吞みます。
店を出てかみさんと母親用に舟和で芋ようかんとあんこ玉のつめあわせを買って浅草駅から電車に乗って(何故か?)北千住で途中下車、勤めている頃はよく行っていた居酒屋に行ってこれまた焼酎の玉露割をダラダラ吞みます、(千住の)二軒目はこれまた行きつけ(と言ってもほぼ2年振り位ですが)小さなBARでウイスキー&ソーダを3杯ほど、店を出てまた北千住から電車に乗り知人と一緒に松原団地駅で降りて知人行きつけの八潮にあるこれまた居酒屋でダラダラ呑みです。
結局、浅草・北千住・八潮で5軒はしごの12時過ぎから回って午前一時すぎまで移動時間も込みでは有りますが13時間吞み続けてました。(^◇^;)
朝起きた時かるい(?)二日酔いでした。

馬鹿ですね~σ(^_^;)

ごった返しの浅草寺やずーっと吞み続けていたので画像は全くありませんm(_ _)m