自転車で行けたので昼休みに移植作業をしました
後輪のイエローホイール交換は前輪と同じようにシム代わりのワッシャーの厚みでディスクローターとキャリパーのクリアランスを調整しています。
それと一昨日amazonから届いたチェーンも交換です。
変速機関係は結局east-bredさんに教えていただいた通り旧ホイールに付いている8速スプロケットの移植は諦めて、もともとイエローホイールについていた7速スプロケットそのままでの7速化です。
調整すればシフトを1速~7速に表示出来るのでしょうがリアディレーラーの微調整だけでやめました、したがってシフターの表示は2速~8速表示(実質7速)です。
まー、乗る本人が分かっていればいいだけの事ですから。
リフレッシュサイクル工場の前で撮りました。
実際には画像と違って色的にそんなに違和感はありません(*^_^*)
伸びきったチェーン交換とハブベアリングのグリスアップはしました。
第一段階としてはこれで終了ですが今回は手を付けていない
・コッタレスのグリスアップ、
・各ワイアー(ブレーキ/シフト回り)の交換・グリスアップ、
後は可動部分の注油でしょうか?
帰りに乗った印象ですが、
伸びきったチェーンの交換による適正化、
タイヤのナロー化(700×32c→700×28c)、
前後共のホイールハブのグリスアップとブレ取り
ディレィラーの調整など、
感覚的にではなく事実として軽くなって乗り易くスピードも出るようになりました。