これは興味が・・・・なーんだ!? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は暖かくて風もなく気持ちの良い天気の草加です。

自転車リサイクルも隔日休みの火曜なので芝の散歩に出かけました。
何時もの散歩道、葛西用水脇の遊歩道にこの1ヶ月放置状態の自転車があります。

{772FAE53-FEE1-4281-B57D-C6094EEAF0FF:01}

昔、酒屋や八百屋の御用聞きが乗っていたようなロッドブレーキの真っ黒い自転車です。

{EADB5AB5-0605-44D0-ACB1-E3E292A4CAA7:01}

あっちこっちサビサビで朽ち果ててますが渋い佇まい(?)ですねぇ。

{BAF33869-BE5B-49E6-BFF0-A67B73E04BE8:01}


{AE126667-2CCB-412D-8D94-12A43947D454:01}

発電機はリア側に付いてます。

{9D5E6DDD-3942-4008-A64B-F436C2B549BB:01}

リアもリムに押し付けるロッドブレーキですね。

{38453356-40ED-49C6-A24B-DCD18D7CDDB6:01}

スタンドも渋いです。

{6EB20589-91B8-4539-AC69-33827B2CA300:01}

ここで発電機の銘板を見ると中国製でした、憶測ではありますが共産中国では良い意味での競争が無かったのでこんな遺物のような製品が最近まで(今もですかね?)作られてるのですね。

{3BDD9C68-8E66-4670-B110-07ED356B5979:01}

グリップには逆さですがメーカー名でしょうか、何か表示されています。

これがもし日本製の古~い自転車なら再生して見たかったですが・・・

ちなみにこのような放置自転車を黙って持って行ったり直して乗ったりするのは
罪になります、注意しましょうね。