先日ヤフオクで落札したカートリッジを試聴します、レコードは

The Ray Draper Quintet Featuring John Coltraneです。
SideA
SideB
|
Ray Draper (tub) John Coltrane (ts) Gil Coggins (p) Spanky DeBrest (b) Larry Ritchie (ds) 1957/12/20 |
早速

ヤフオク(で、スタイラス新品の安く)落札のJIO JR-45Cシェル付を付けて先日届いた中華(精密?)秤

で、針圧(ググっても安物なので不明なので)を3g程かけて聴いてみますとRchの音が出ませんねー?
別のカートリッジ(と言っても他に二つ程しかありませんが)に換えてみますがやはりRchが出ません、もしかしてプリのC-4が逝ってしまった!? と、焦ります。
もしやと思いこれも先日ヤフオクで落札したBSRに切り替えると・・・両chとも出ますね。
BSRは別の問題が発覚です(>_<)
それでシェルのコネクタとアーム側のコネクタ部分をアルコールに浸した綿棒で拭き拭きしてから再度聴いてみると・・・
両chとも出ますねー(;^ω^A
このカートリッジ、音的には可も無く不可も無くって所です、まー、癖がないのは良い事ですがね。
所でBSRですが回転むらがあってゴロが出ていました、多分アイドラーだと思うのですがプラッターがうえにに引っ張っても外れません、中心部をよーく見るとオートチェンジャー機能のためかせんたーすぴんどるはプラッターと切り離されていて回転していません、スピンドルの周囲に
78rpmではゴトゴト音がします

外側黒い部分からが回る部分なのですが、

45rpmでもゴトゴト音がします
33rpmではゴトゴト音はしませんね
16rpmも同じくゴトゴト音は無いですね。
まー、どう考えてもアイドラーに問題がありそうですが、プラッターが外れない事には手の施しようが・・・・