やっぱりCDよりアナログレコードがイイネッ!! | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

朝方は
{BD2A49DE-4BF2-4739-B243-21F0D21D7071:01}

少し涼しかったのですが昼間になって暑くなってきた草加です。

母親も出かけ奥さんも越谷レイクタウンに定例の水彩画を習いに出かけてしまって三匹の犬と留守番です、それで夕べ録画したプレミアリーグのアーセナルvsトットナムを観てからこれも録画しておいた世田谷ベースを観てたのですがそれにしても暑いですねー

( ̄□ ̄;)!!

毎日同じ事を言ってますが涼しげな
{9380F540-9D23-4FF8-AD62-65770E8CC0B6:01}

gary mcfarlandの
{1637EF86-3F8D-4C4E-B42C-EA424C9C9AC1:01}

soft sambaを聴きます。

side A 
1. リンゴ
2. ロシアより愛をこめて
3. シー・ラヴズ・ユー
4. ハード・デイズ・ナイト
5. グッド・ライフ
6. モア

side B
1. アンド・アイ・ラヴ・ハー
2. {愛の女神}のテーマ
3. 抱きしめたい
4. エミリー
5. カリフォルニア・ヒア・アイ・カム
6. ラ・ヴィ・アン・ローズ

ポピュラーな曲ばかりですね。

続けて、Verveつながりで
{B8C356CF-46A4-4C1F-835E-F0BF60F587AA:01}

久し振りに「We get requests」
{708B35A5-150B-4700-85D6-F302671F62F9:01}

Oscar peterson trioです。

Oscar Peterson (p) 
Ray Brown (b)
Ed Thigpen (ds)

Side A
1. コルコヴァード
2. 酒とバラの日々
3. マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ
4. ピープル
5. ジョーンズ嬢に会ったかい?

Side B
1. ユー・ルック・グッド・トゥ・ミー
2. イパネマの娘
3. D.&E.
4. タイム・アンド・アゲイン
5. グッドバイJ.D

俗にいう名録音盤ですね、Ray Brownのベース良い音です。

片側15inch二発
{BBE5294E-C0A7-4095-99B1-BE5329CAC919:01}

の威力でしょうか?

PaulCambersのCD
{AA609043-D3A7-4207-B041-EC2CC0A35813:01}

bass on topと聴き比べてみても、駄耳のおじさんですがCDよりアナログレコードの方が音が良い気がしますね。