区割りって・・・? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

0増5減程度の法案、相変わらず決まらない(と言うか決められない)。

決めなきゃいけない立法府のばか議員達が党利党略私利私欲で相変わらずのていたらく。

区割りなんテェものは機械的に割ればいいのだよ!
それを自治体をまたがるからダメだのなんだのと・・・
この馬鹿ヤローどもが!

そもそも国政(外交、安全保障等々国際的な政策と国民の利益や財産、生存権の保持)のレベルで選出されるべき議員のはずが利益誘導の為には「地元」という名のキーワードに固執するところがそもそも怪しいし近視眼的な見方しかしない(出来ない?)了見の狭い連中。
こんなものは国勢調査の住民分布状態を分析して人口割で単純分割すればそれでいいのではないか?
それを地元固執でこだわるレベルの低い連中に決めさせることそのものが間違えている。
地元への(良い意味での)利益誘導などは都道府県議会議員レベルでやればいい!



区割りそのものはちょっとした数学的ソフトと国勢調査データを盛り込んだ地理的人口分布のマップを分析して数人程度の誤差許容を認めてやれば難しいロジックでも何でもなく簡単に短期間で出来る!

それとついでに言うと公明党の賛同を得るための歪んだ比例配分案を考えている自民党、少数野党配慮の考え方そのものも間違っている。

そもそも得票が得られないのは政策と実行力が無い(即ち支持が得られない)からなのだから。

こんな馬鹿な政局的配慮こそ(弱者救済/少数意見配慮に名を借りた)詭弁ではないか!
こんなバカなことばかり考えている事とこそ一票の格差拡大を助長しているのではないのか!

最高裁判決の尊重も出来ない(しない)こんな単純な区割り法案も作れないレベルの低い奴らは全員
photo:01



そもそも泥棒に鍵の番をさせているのが問題だけどね。



iPadからの投稿