Tipo5月号の太田哲也さんの「Keep on racingでマニュアルの楽しさを再発見」を読んだ、確かに時たまニュースでもみるけどアクセルとブレーキを踏み間違えての事故などはマニュアルミッション車では起こりにくいし両手両足をバラバラに動かさないとMT車は運転できない(こんなこと一つとってみてもボケ防止に役立つ)
それと意識すれば燃費も良くなる(かもしれない?)
おじさんのMiToもTCTでボケて来るかも知れないので次からは(パドルシフトでクラッチペダルもないけど)マニュアルシフトを心がけようかな・・・
それとこのTipoに乗っていたけど500Twinairにマニュアルトランスミッションの's'が出るらしい、でも早く
Panda3を日本でも取り扱ってほしいですよね?フィアットクライスラージャパンのマーケッテイングの担当の方。
それもTwinAirやMultijetのマニュアルで4×4、出来れば現地では販売されているらしい6速のMTがいいですよね。(でもMT車なら左ハンドルの方が運転姿勢が自然かなー?)
まー、ハンドルポジションはともかくご一考をお願いしますよ。
iPadからの投稿