OOちゃんとMiToは綺麗な方が良い! | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

先日空までまっ黄色になるほどの超強風や昨晩の雨などで真紅のMiToはかなりどろどろの状態、一寸野田まで用足しに行った。

運転をしているときはあまり気にならなかったのだけれど用事を済ませて喫煙場所から道路を挟んで駐車場に停めてあるMiToを遠めに眺めるとひどい状態・・・

これではせっかくのいいデザインもぶち壊しなので腰痛と40肩(還暦過ぎても40肩と云うらしい・・・)のおじさんは帰宅後根性を入れて洗車。

いつも思うのだがホイールをもっと簡単に洗う方法は無いのかね?
 ※洗車時間の半分はこのホイール洗いで費やすほど


などと思いながらしゃがみ込んで一本ずつホイールクリーナーを吹き付けホイール洗い専用ブラシというかスポンジでゴシゴシ、ついでにおくに見えるどろどろのブレーキキャリパーも細いブラシを突っ込んでごしごし洗ったらこんなに綺麗に・・・

  そうそうタイヤクリーナーを使おうと思ったら空だった、今度買いに行かねば・・・

これを四本繰り返す頃にはおじさんの腰はもうボロボロ・ヘロヘロ


、背中を伸ばし少し休憩してから次はボディ洗い、これはGSのおじさんに教わったカーシャンプーをバケツに適量垂らし勢いよく水を入れてよく泡立ててから水をかけて細かいホコリなどを洗い流したボディにでかめのスポンジで(ゴシゴシではなく)たっぷりと泡立てたシャンプーを垂らしながら優しく流すように洗う。

で、洗い終わってからホースのノズルをシャワーにしてたっぷりかけシャンプーを流すと

見違えるような美しさ(?)が復活!・・・と、自画自賛のおじさん。

後は吸水の良い何とか(?)クロスで優しく優しく水分を拭取ると輝くような・・・(これまた)美しさ

その後室内を適当に清掃(次回は掃除機で室内の埃などを吸い取らないと駄目だな、床マットの毛足に絡みついた砂埃やセンターコンソールとシートの隙間は拭くだけでは埃が取れない・・・)、リアハッチを開けてハッチ周りも雑巾で綺麗に拭く。
それとボンネットも開けてエンジン回りも拭き拭きするがエアコンの吸入口も花粉と黄砂(?)なのかまっ黄色の粉状のホコリのようなものがあるのでこれも拭き拭き。

やっぱりオネーちゃんとMiToはいつでも綺麗なほうが良い。o(^-^)o