Giuliettaが1月5日(偶然だろうけどこの日はおじさんの誕生日)これでやっとAlfaRomeoが二車種(まだまだ足りない)体制になった。
AlfaRomeoのホームページにもやっとGiuliettaの姿が・・・・と言ってもEU圏では一年も前から発売していたがなぜ日本では遅れたのだろうね?、TCTの実装対応遅れか?
さっそく今月発売のTipo2月号でも
特集記事が・・・
1月末にはやっとネタ(記事?)がそろったのか久しぶりのAlfa&Romeoも発行されると。
あとは
(多分?) Giuliettaのノッチバック4ドア版のGiulia
(ひっぱってじらされているけどこれまた多分?) 4C
(きっとと言うか当たり前に?)Giulietta又はGiuliaのワゴン版の(多分?)SportsWagon
が、出ればとりあえずAlfaRomeoのフル(?)ランナップ完成。
そうそうMiToの4ドアハッチバック(5ドアと呼ぶのか?)もあるだろうし
FIAT開発のTwinAirを積んだMiToの(TCTまたはそのままデュアロジック&マニュアル5速、出来れば6速で装備を簡素化し)なんぞも出るといいね
このTwinAir版MiToは240万円以下のプライスでどうにかならんか?
やたら?ばかりの文面になってしまった(;^_^A
本家のFIATもホームページを見ると商品ラインナップは500ばかり(と言うか500のみ?)、PUNT EVOが端っこに目立たないように(密かに?)出ているだけでPANDAは無くなった。
こちらも早いとこTwinAirを積んだPANDAやPUNTを商品ラインナップに揃えないとディーラー営業のモチベーションは下がってしまう。
おじさんの望みとしてはこのTwinAirエンジンを積んだ500ABARTHなんぞが出てくれると嬉しいけどね、あとは以前限定で売り出したPANDA100HPのようなかっ飛びモデル(いっそABARTH?)が出ると面白い。
ついでにesseesseも・・・
それと、日本では小型大衆車メーカーのようなイメージのFIATも以前はバルケッタやクーペフィアットのような遊び心のあるクルマを売っていたのだからたとえABARTH扱いでもいいからこのTwinAirを前後ひっくり返してミッドシップのコンパクトスポーツ(アバルト750ザガート ダブルバブル っぽい?)のも台数限定でいいから出して欲しいね。
ここまで揃えれば営業は文句を言わんだろう!(売れるかどうかはともかく)
※一部画像はネットからの無断借用です。
著作権・肖像権等に抵触の場合はコメント/メール等でお知らせ下さい、 削除します。