昨日(一月一日)も正月との名目で柴の散歩から帰って来て朝ごはん代わりにビールを呑んでしまったので撮り貯めた映画を何本か一気観して一日が終わる。
(たいしたことではないけど「借り暮らしのアリエッティ」はなんかつまらなかったなー)
で、一夜明けて今日(一月二日)、これじゃイカン(!)と、洗車・・・・と思ったが寒い!
結局
いつものGSにガソリンを入れに行ったついでに手洗い洗車と車内清掃を依頼する。
ガソリン価格は

145円/ℓと替わらず、燃費計算は去年の10月中旬以降奥さんが何回か給油したが走行キロ数や給油量などいつも覚えていなくて結局計測できないのでやめた!
もっともメータパネルに表示される計測燃費は10.5Km/ℓとここのところ遠出もせず何回かの野田往復と買い物位なので燃費も向上しない。
それと洗車の依頼は初めてなので何気に観察していたが

泡立てた洗剤で手洗い(この写真はムートンでボディ表面を「なでなで」して暫くたったので泡は少なくなった状態)
なんでシャンプーがそんなに泡立つのかと聞いてみたら、
「機械で空気を吹き込んで泡立てているシャンプーを使ってますよ」と。
家で洗車するときはスポンジにシャンプーをつけて手でごにょごにょするだけなので泡立たないと言ったら、
「空バケツにシャンプーを入れてホースから勢いよく水を注入して泡立てるといいですよ」と。
なるほどとおじさん(次の洗車からそーしようと)
拭取り前にエアーをドアとボデイの合わせ目などに吹き込んで内部にたまった水分を吹き飛ばす、その後ドア・リアハッチだけではなくボンネットなど開くところは全て開けてその内側のウエザーストリップなども全て乾いたウエスで綺麗に拭取る。
室内清掃は当然フロアマットを外し真空掃除機で室内のゴミ・ホコリを吸引してからガラス面のクリーニング、ダッシュボードやステアリングなども同様にクリーナーを吹いて汚れを拭取る等々
三人がかりで綺麗にして貰ってあの値段では安いかなと。
ホイールも随分綺麗になったが真っ赤なブレーキキャリパーまでは清掃してもらえない。
こればかりは家で作業を(そのうちに?)やらねば・・・と
ホイールを外して
ブレーキキャリパーをむき出しにして小さなブラシなどで洗剤をつけてごしごし、
ついでにホイール裏側のリムやスポークも洗おう・・・
と、思ったら外したホイールを駐車場のコンクリの床にべたっとおくと傷だらけになると気が付く。
何か無いかと考えてみる。
ゴムマットの上にホイールを置いて洗えば傷が付かないなと・・・
近くにはスーパービバホームがあるのでGSを出て外環を東へ向かいさっそくゴムマットを購入し帰宅、その勢いでホイールを外して・・・
と、思ったら息子が来ている、
しかも作業場所の駐車場には息子のS2000がどーんと駐車。
その隙間にMiToを何回も切り返して何とか押し込む。
結局、作業スペースが確保できないので、あっさり諦める(寒かったのもあるけど)。
まー、MiToの外観も内装もすごーく綺麗になったのでとーぶんはよしとしよう。