先日の台風15号で家のベランダの屋根が一部飛んでしまった。
右端のポリカーボネートパネルが強風で下の空き地まですっ飛んで行った、これは昨日この屋根を取り付けた業者に連絡をしたらさっそく今日2時間程度の作業で元通りに直った。
すごく対応が早くて顧客満足度大!
それと毎日早朝と夜に柴の散歩コースになっている近所の公園の梅の木が倒れているのも発見。
やはり朝9時くらいに墓参りに出かける時に業者が大勢来ていたので倒木を処分して終わりかと思っていた・・・
根本から折れていると思ったら倒れただけで綺麗に立て直して枝を剪定し植え直したようだ。
さすが草加市役所公園課(ってあるのかな?)、仕事が速い、しかも安易に廃棄ではなく再生させるとは・・・
えらい!
これもすごく対応が早くて顧客満足度大!
ところで今年は3・11の東日本大震災・西日本や四国九州での集中豪雨(そうそう宮崎の何とか言う火山の噴火もあったっけ)それとこの台風15号による九州・四国・西日本から東日本にかけての暴風・豪雨等々
とんでもない災害の連続で被災者の方々に気の毒としか言いようが無い。
つらつら考えてみるとここ20年位のレンジでは、
『阪神淡路大震災』の時は自・社・さきがけの連立政権で村山首相
『東日本大震災』では民・国の連立政権で菅首相
両氏とも知識・決断力・器(?)も無い(変な)人が首相の時に起こっている。
村山氏は
なるつもりが無いのに突然目の前にこぼれ落ちてきて(本人はなりたくなかったかなと思う?)首相
菅氏は
『なりたくて』『なりたくて』だけでなった首相(この国の未来や国民の事をなんにも考えていないようだ)
これは国を治めるべく指導者たる人間の徳が無くなったときに起こる(と中国の故事での考え方)、日本もこれに当てはまる(気がするのは偶然?)
今回の野田さん
いろいろ(国民のためではなく官僚のために?)やりたくて頑張ってなった首相
えっ!違う?
失礼しました、この方が本物(?)の首相
頑張ってくださいね(と、今のところは言っておこう)