果たして日本(人)の場合・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今朝読売新聞二面を見たら、

あの有名なソムリエの田崎真也さん
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
「国際ソムリエ協会」の会長に満場一致で就任 したとのこと。


おじさんは家呑みの場合は安い箱のワインを呑んでいるだけなので彼が薦めるようなワインは飲んだことはないけど


確かにワインは世界中広まって飲まれては来たが歴史的にも地中海文化。


そのソムリエの国際機関の会長に日本人であるところの田崎信也さんを満場一致で推すこの懐の広さ。


日本の武道の一つでオリンピックでも長く競技の一つになっている

柔道の国際機関「国際柔道連盟」には日本人の理事(まして会長も)がいない


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
日本の武道である柔道の国際機関の幹部に日本人がいなくなる


これは大変なことだと昔騒いでいた記憶が・・・


他にも日本柔道に不利なポイント制での勝負などルール改正も。


本来格闘技なのだから一本勝ちが全てと思うのだけれど、

技ありなどで獲得ポイントの勝負となるとのこと

(それなら柔道じゃなくレスリングでいいじゃねーかと思う。


同じようにはたして日本相撲協会の幕内力士にも日本人が少ない、

このまま行くと(多分?)、あれだけの大記録を残している、白鵬。

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

一人横綱だからとか、

年間の開催場所数が違うとか、


いろいろ言われているが、朝青龍と違い(?)

相撲に対しての「前向きさ」「ひたむきさ」では

評価できると誰もが思う(ような気がする)


当然、引退後暫くして協会理事、

その後暫くして理事長になるだろうが

その時日本人は(狭い了見で)大騒ぎして反対するのだろうか?


島国根性を捨ててもう少し了見を広くして「寛容の精神」で行きたいものだ。