nav-uの調子が悪いけど根性で復活!(したはず?) | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

カーナビとして使っているSonyのnav-u、

NV-U1

一番初期のモデル、購入後3年位のものだが機能的には充分。


但しここ最近使は使用中に突然画面が消えたりルート案内がリセットされてルート検索が何回も動き出したりで役に立たない、また電源管理も不安定でAC電源からの供給が出来なくなったりと。


見なかったことに・・・・・とは行かないので、

下妻からの 帰宅後腰を据えて復旧処理をやってみることに。


症状的にはハード故障とは思えないのでnav-uを全てリセットし再インストールをしてみる。

作業としてはパソコンと繋いでファームウェアや地図情報等全面的に再インストール作業。


nav-uとパソコンはUSBケーブル接続なのだが(何かが?ケーブル?)

不安定でリトライ・リトライ・リトライ・・・し、やっとの事でファームウェアをダウンロード/再インストール。

その後地図情報の再ダウンロードして(多分)復活。


モデル的には4~5世代前、買い替えるお金は無い(ロトが当たれば別)のでまだまだしつこく使う・・・