一週間程度で戻ってくると思っていた接触事故 の板金塗装、相手先保険での処理なので思ったより長くなるらしい。
それでは今週のお彼岸の墓参に間に合わないので昨日フラミンゴ に連絡。
おじさん(以下O):モシモシ155は何時ごろ上がってきますかねー?
フラミンゴ(以下F):保険処理などがあって2~3週間かかるみたいですよ
O:えー!?、それなら代車借りられますか?
F:大丈夫です。代車ありますよ、国産、外車どちらですか?
O:出来れば外車で・・・
F:今ならプジョーとオペルが用意できます
O:アルファは?
F:アルファはありません
O:それならプジョーで、モデルは?
F:306の右ハンドルマニュアル車です
O:それにしてください、明日午後位に受け取りに行きます、よろしくねー
ってなやり取りで代車を融通してもらうことになった。
ってことで今日行ってみると相変わらずの商売繁盛の様子。
結構込んではいたが程なく305を用意してもらった。
久しぶりの右ハンドルではあるが意外とスムーズな運転(ではなく)最初は少しギクシャク。
155V6に比べて低速トルクが無いっつーかクラッチのミートポイントが違うっつーか・・・
しかも午後の流山街道は(相変わらずの)渋滞で少しは強いては停止でストップアンドゴーの繰り返し。
それでも10分ほどで慣れて流れる(?)ようなシフトチェンジとクラッチミートで走行、
早い話がアクセルをガンガン踏んでさくさくシフトして走るのが良い(みたい?)
帰り道に馴染みのガソリンスタンドがあるので給油しようと思ったが(良く考えると)給油口が左右どちらにあるのかが分からないのでパス。
帰宅してから確認、明日給油ということで。
プジョー306、3ドアハッチバックのStile、走行距離8万Km弱
奥さんもフランス車(ルノールーテシアのAT)だがこの306とルーテシア(おじさんはあまり乗らない)で違いが良く分からないがマニュアル車なのでアクセルをガンガン踏むと面白そう・・・
暫くはこれであちこち走ることになりそうだ。