おじさん頑張る!『これならどうだっ!』 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

先日、仕入れてきた材料はこれ
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
後ろの黒い筒状に見えるのはカーボン(調?)カッティングシート(なぜか50%OFFだったのでラッキー)

手前左はカッターだが細かい細工と切れ味の良い薄刃のもの

その隣はプラスとマイナスのオフセットドライバー



連休中の自宅仕事の気分転換と無駄な努力 との結果として
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
真っ赤になった大失敗のコンソールパネルをまず外す。(真っ赤に塗って大失敗だったので・・・)
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
このオーディオセット用のパネル

※ePERでは「ME06 - PARTI DIVERSE PLANCIA(CASSETTO,SPORTELLO」と表記


次は、これ


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
時計や警告灯表示のインジケータパネル、裏面の小さいビスを緩めて前面パネルだけを分離する、これは以前時計の電球切れの交換をした時に外したので簡単。


最後にエアコンパネル


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

これは結構厄介

1.裏面のビスを外してユニットを保護しているカバーをはずす

2.むき出しになった回路側のパネルを止めているビスを外してコントロールユニットと前面パネルを分離

3.前面パネルの各スイッチをマイナスドライバーで抉りながら一つずつ

  (割ったりかけたりしないように注意しながら)外す。


ここからは室内に持ち込みゆっくり慎重に作業する。


はずしたパネルは表面をシリコンオフ等で油分や汚れを洗浄し乾燥させる、これで準備完了、


あとはそれぞれ貼り付け対象パネルサイズより一回り大きく切ったカッティングシートを正面(平面)に皺にならないように慎重に貼り付ける(気泡が入らないように注意)


角や丸みのあるところはドライヤーで暖めながら延ばして貼り付けていく、トーシローのおじさんにはかなり難しく角の丸み部分等は結構誤魔化してカットしてどうにか終了。

(プロであるところの『のじ10気筒さん 』に笑われるけどこれで精一杯です)



その後は前面からのスイッチや時計などの表示窓をデザインナイフで切り抜く

(このカッターナイフは価格を考えるとかなり使い勝手が良い)


このとき実際の開口サイズより一回り小さく空けて少しずつあわせるほうがいいのだがオーディオセット用パネルは失敗して張りなおした(それでもカットしすぎて少し赤いのが見えている(;^_^A


微調整としてカット下開口部に合わせて買ったナイフの刃を斜めに当てて慎重に削る、これは清掃時に指やウェスが引っかかって剥がれないための用心。


そんなこんなで誤魔化しながら貼った結果はこれ


赤いのが目立つオーディオセット用コンソールパネル
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
そのうち貼り直そう・・・



インジケータパネル
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

エアコンパネル
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
これはスイッチをセットした後の撮影だが開口部のカットはアール部分が結構きつくて苦労した。


オーディをパネル以外は曲面間無いのでかなり綺麗に貼れた。




後は組み付けた状態を・・・・

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
エアコンパネルとインジケータパネル。(カッティングシートに光沢があるためカメラを持つ手が写ってしまった)


問題の・・・・
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
赤く見える部分はオーディをユニット固定金具と表面につける枠状のブラックパネルで隠れると思ったのだが・・・


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
固定金具の収まりが悪く(少~しだけ)赤地部分が見えている)


全体のイメージとしては
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
写真じゃ元の色とカッティングシートの色調が同じようなので違いが分かりにくいね。


赤いラガーシャツを着て作業してたのでその反射も写っているけどシロートとしては結構うまく行ったとおじさんは満足。


カッティングシートが余ったのとこの調子で(懲りずに)メータパネルも貼ってみようかな、平面なので綺麗に貼れそうな気が。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

などと・・・・イカンイカン!


目下最優先のブレーキディスクとパッドの交換があるのに・・