給油のところ でも書いたのだけれど明日は午前中に都内で仕事上の打ちあわせ、その後帰宅して155で群馬県高崎に行く予定。
墓参りも含めると往復で350Km程の久しぶりにロングドライブ、先日オイル交換も済ませたし、今日は給油もした。
(少し)心配なのはブレーキだけ。
やたらALFAを見て気分が良く天候もいいので155を洗車する。
いつも通り洗いにくいホイールをせっせと洗う(専用のホイールクリーナよりマジックリンのほうが汚れが良く落ちる)
その後ボディシャンプー、前回ワックスを掛けたので汚れもさくさく(?)落ちる、意外と短時間で終了。
一服しながら拭取りで終了。
・・・・・とはいかず、ちょっとだけ弄ることがある。
それはカーオーディオユニットの取替え。
今付けているカロッツェリアのは前オーナーが付けていたユニットそのものだがヤフオクで「AlfaRomeo」のロゴ付きのSONY製ユニットを購入し交換後Iipodを接続していたのだがラジオ感度が良くないのでまたカカロッツェリアに再交換していた。
ここ最近このユニットも感度が悪くブースターを付けてみたりあれこれ弄ってみたが改善できない。
それとipodも聞けないので再々度SONY製ユニットに交換、ノイズ(?)も含めて増幅されるブースターも取っ払う。
ユニット交換自体は何度も何度(?)も交換しているのでさくさく終わる。
でエアチェック、全く問題が無くS/N比も良好・・・但しエンジンを掛けるとAM/FMに係わらずノイズが乗る局もある。
これはなに?
但し以前に問題のあったipodクラッシックでは電源供給しながら聞いている時発生していた(電源)ノイズはipodNanoでは乗らなくなった。
AM/FMチューナーだけに乗るノイズ?
アースの落とし所が悪いのか?
そのうちゆっくり調べよう。