トルクレンチ購入! | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

ずーっと前から欲しかったトルクレンチ

ヤフオクで見ていたのだけれどなかなか琴線(SPECと価格的)にふれる商品の出品が無かった。

ぼんやり見ていたつい先日、ちょうどよさそうなSPECのが出ていたので思わず・・・『ポチ』っと。

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
こんな感じのトルクレンチセット

SPECとしては

差込角12.7mm (1/2")  回転方向切替えスイッチ(ラチェット機能付)
トルク測定範囲     28.42NM~209.72NM (2.9~21.4kgf.m)
スケール表示単位  kgf・m N・m
トルクレンチ初期設定値 103NM(10.5kgfm)
トルクレンチ全長45cm  本体サイズ(ケース) 500×83×73mm
薄型アルミホール用ソケットレンチ 14. 17. 19. 21(ロングタイプ) 24mm
ホイール交換用エクステンションバー 12cm
ドイツ安全基準適合品 測定誤差4/100以下 


まーこんな感じ。


購入した目的としては、

155に装着しているOZのULTRALEGGERAのホイールのPCDは100mm、

155は98mmなのでスライドボルトを使用している。


どーも神経質なたちのおじさんは昔のようにクロスレンチなどで力任せの締め付けはなぜか不安で・・・

これできっちり108N・m(だったかな?)の締め付けトルクがかけられると一安心。


他にも(たまたまのセット組み?)良かったのは24mmのソケットレンチがついていること。

ホームセンターなどでこのサイズのソケットは安くても千円弱(上を見れば・・・)

これで予定しているステアリングホイールの交換が出来る。


ステアリングは以前交換したシフトノブとの統一感 もあるためmomoに変更するつもり

シフトブーツとサイドブレーキレバーブーツもくたびれてきて輝きが無いのでどうにかしないと・・・


モデルは見た目と価格で『RACE』の350mmФ位が妥当・・・かな?

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
-参考画像-(エアバッグが無くなるので任意保険はどうなるのかな?)


のじ10気筒さん からは、お試しとして

ステアリングともども一時的にお貸しいただけるとのご親切なとコメント

までいただいたのだが、夜会にはなかなかいけなくて・・・


しかーし、この24mmのソケットレンチ、

ステアリング交換の時以外は使い道があるのかないのか・・・