気分転換とPCのUpGradeついて | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

プリンターを取り替えたついでに休日を利用してラックに組んでるAQUOS・PS-X・(今時?)とVHSテープデッキ・オーディオ及びPCの配置を替えてみた。


もっとも裏側の配線が「ぐちゃぐちゃ」だったのと随分長い間掃除もしていなかったのでゴミとホコリの掃除などもその配置換えの目的としてあるのだけれど・・・


あーだこーだとラックやサイドテーブルなどの位置変えでどたばた

床の綿埃の掃除やら裏側の電源や信号ケーブ等のの整理整頓でじたばた


各機器の配置を替えてラックの幅も30Cmほど狭くしたので部屋が少しだけ広くなった(気がする)


今まで床を這い回っていた配線も全てラックの横棒などにタイラップで固定。


見た目で背面がすっきりしたので今後床掃除が楽になる。o(^-^)o

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
埃のせいかなんとなく喉がイガらっぽい。


それと右のBOSE301の銘板が外れて斜めになっているのがご愛嬌(治さなくちゃね)、

(ちなみにこの写真は今日撮った)


例の新しいプリンタ は収まりも良く使い勝手も良い、カラー印刷もまともに出来る(って当たり前だけど・・・)


テレビの前に放り出してあるのは、PanasonicNotePCのCF-W5で仕事用、軽いしバッテリーの持ちも良いので気にいって5~6年くらい前から。(最初はCF-Y4、次はCF-T4、今はCF-W5とずーっと使っている)
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

今までは全部WindowsXPだったが今のCF-W5は、なぜかWindowsVista!?


なのでOS起動が遅く(Memoryは合計1.5GB積んでるけど・・・)し使っていてもレスポンスが悪い(ってか重~い)


それでWindows7にUpしようと思ってPanasonicのホームページなどで調べてそのとおりやっているのだけれどうまく行かない(>_<)

HelpDeskに問い合わせても原因が判らない。


どなたかLe'sNote CF-W5での、

・WindowsVista→Windows7へのアップグレード

・又はフルインストール


で、こうすりゃ出来る!って方がいらっしゃったら教えてください。

※ちなみにLet’s Noteのホームページでアップグレードマニュアル指示通りの方法でやってみたが駄目でした。