今週もヘビーな一週間だったので今日も(恒例?)の日帰り温泉に行く。
行きも帰りもクラッチ操作時の異音 、相変わらず鳴ったり鳴らなかったり・・・・(・・;)
帰宅後、さんまさんのところ のサーべイ113:クラッチの交換について教えてください!
を見ると・・・嫌なことがかいてある(´_`。)
「クラッチペダルを踏む度に、シュルシュルという音がして~、交換しておいても~」と「たかしさん」という方の記事が載っているのを発見。
まだ50,000Km程度の走行距離でクラッチ交換(?)とは・・・・
不景気で貧乏なサラリーマンのおじさんにとっては辛い。
希望的に「クラッチペダルリターンスプリングのきしみ音」だったらいいのにと思い、
前回の写真では見当たらなかったスプリングがあるかどうかと、
とりあえず「FIATePER」で探してみる。
ありますねー、
確かにペダルのリターンスプリングがついている。
そこで今度は155のクラッチペダル付け根辺りをミラーマン(あの人は今頃どこで何をしているのか)状態で覗いてみる・・・・
暗くて見えん!
ライトを用意して再度ミラーマン状態になって覗き直す。
あったあった
とりあえずはスプリング全体にCRC5-56を噴き付けることとする。
しかーし!
鏡の像を見ながら狭いところの奥にあるスプリングにCRC5-56のノズルを向けるのがかなり難しい、
しゃがみこんで(しかも)のけぞる妙な格好で、
日帰り温泉でほぐしてきた背中と腰が少し痛い(-"-;A
そんなこんなでどうにかスプリングめがけて噴き付ける。
一呼吸置いてエンジン始動
クラッチを、
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
踏む/離す・・
しつこく何回も繰り返してペダルを踏んだり離したりしてCRC5-56をスプリングに馴染ませた(つもり)
音がしなくなった(^-^)/
これで暫くの間様子見と言う事で・・・・・・