調べてみたら・・・なーんだ(ぼけてきたか?おじさん) | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は朝から雨がしょぼしょぼ降っている。
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
155外回りの弄り事は何も出来ないので、車内で修理できる「インストルメントパネルの停電 」の処置をしようと。


まずは取説を見ながらヒューズボックスを覗き込む。


ほんのつかの間だが雨はほとんど降っていなかったのでドアを開けたままひざをついて、インストルメントパネルの照明などに関係している「SERVIZI/SERVICES」のヒューズを見る。


切れてなーい(分かる人は古い?強かったよねー)


そこで他のヒューズ?と思い片っ端から抜いて見てみる。

またまた切れてなーい。


これはインパネ側の問題?


ちょうど雨も強くなってきたので、運転席に座ってドアを閉めHEXレンチでメータークラスタ正面下部の2箇所のHEXボルトを緩めメータパネルを外す。

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言 (以前撮影した写真の使い回しです)
赤丸の二ヵ所をはずせばメータークラスタがまるごとすぽっと抜ける。


後ろのコネクタを外そうと覗きこんで・・・・・・あれっ!?
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
照度コントロールが?(写真はメータークラスタ取り付け後)

最大照度にまわしてみたら・・・・・無事点灯  o(^-^)o


以前室内掃除でインパネ周りを拭いたときに左に回したんだなー、きっと?


最近ぼけてきたなー(・・。)ゞ