(かなり)久しぶりの銚子 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

昨日の土曜日に予定していたのだが雨で繰り延べになってしまった銚子方面ドライブ。

今日行くことで連絡がつく。

155で行く予定だったのだが、エアコンがNGなので同行者たちから却下と、(´_`。)


で、155はお留守番、同行者のドイツ車で。


大体のルートは利根川沿いの道をひたすら河口に向かって走る。

運転していないのでなんとなくまったりしながら2時間半ほどで犬吠崎に到着。
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
犬吠崎


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
銚子方面を望む


風は弱いが波が強かったのでサーファーがたくさん、遠目に見るとアザラシかなにかみたいに見える。


その後、ウオッセに行って色々冷やかしながらの試食をして二階のレストランで昼食・・・

と思ったらたくさんの人が待ち行列状態。


行列の嫌いなおじさんの提案で銚子漁港に行く。

何軒か軒を並べている魚を専門としている店で(行列の無い店を選んで)昼飯、おじさんは(月並みだけど)店の名前を付けた定職を注文し歓談なんぞをしながら一服、しばし料理到着を待つ。


その後たくさんの人が入店して結局待ち行列に、ところがおじさんたちの座席に向かってみんな椅子に座って待っている。

したがって目線が全ておじさんたちのテーブルの上に運ばれてきた料理(ってほどでもないけど)に・・・落ち着いて食せなかった(もうちょっと待ち席の向きを考えて欲しいもんだ)


そんな店なので味などは可もなく不可もなく・・・・なので、写真も何も無し。


食べ終わって勘定のときにレジの横に貼ってあった写真を見ると・・・

テレビの旅番組のタレントが来たとたくさん展示してある、

な~んだ、結局「その程度の店」だったのねと、おじさん。


まー、そんなことはどうでも良く、さっさと帰る(日帰りじゃなければ、一杯呑んで・・・などと)


帰り道に、以前来たときから気になっていて往路で撮影しそこなったうなぎ屋の看板を写真に。

(場所はかなり離れているけど2連発!)

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
ハイハイ、安サラリーマンのおじさんは「天然うなぎ」なんて食べたことネーヨ。(`Δ´)


もう一つ、読めない屋号のうなぎ屋
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
ふん!、教養の無いおじさんはどうせこんな難しい崩した漢字の看板は読めネーヨ。(`Δ´)


ついでにもう一軒、写真を撮り損ねた店。

新鮮な魚でワインを飲ませる店「魚信や(あたりやとふり仮名が)」、

生魚で「あたりや」って?・・・・おいおい、怖くて食えネーヨ!(`Δ´)


運転もなにもしていない(暇で性格の悪い)おじさんは、

周りをきょろきょろしながら「面白い看板」を見つけては妙な突込みを入れて悪態をつく・・・・


まー、海を眺めてきて、走っている最中でもなにか見つけたら(テキトーに)文句をつけてストレス発散の一日。

また行きたいねー。