今日(9/4)は初めて茨城県はつくば 市に行った(とはいっても155ちょい乗りでは良く通ったけれど)
用件としては、とあるコンビニと薬局と書店の複合店舗のシステムリプレース。
155で行こうと思ったのだが会社の規定でクルマは駄目とのお達し。
で、今までは通勤電車が事故等で止まったときに振替輸送で八潮駅までしか乗ったことが無い「つくばエクスプレス」 で行く。
始発駅の秋葉原から終点のつくば駅まで全線踏破・・・・(電車好きのおじさんは少しだけ嬉しい)
一時間に2本しか走っていない快速に乗ると45分でつくば駅到着とある。
途中で筑波山
が見える
(Wikipediaからの転載)
西側からは何回も見ていて双二峰の裾野が美しい山と思っていたのだが反対側(東)から見るとあまり美しい山には見えないなーなどと思っているとつくば駅到着。
ホームページで見ると最高時速130Kmで走っているとの事、早いはずだ。
つくば駅からはバスかタクシーで訪問先に行くつもりだったがバス乗り場も分からずタクシーも通っていない。
結局歩いていくことにしたのだが計画的整備都市でしかも数十年前から整備しているので車道も歩道も広く(不自然なまでに)緑が多い。
スーツ姿で商売道具のパソコン(1Kgだが)を入れたビジネスバッグを持ってひたすら歩く、(散歩の達人の)おじさんは早足でとっとことっとこ歩いたのだがそれでも30分近くかかった。
目的地に着いた時は汗だくだく・・・
約束時間より少し早く着いたので一休みをかねて一服、
その後入店して「こんにちは、お世話になっております、へっぽこIT会社のおじさんです」と挨拶(実際は正式な会社名と名前を名乗っていますよ)
それから、かねて用意の段取りどおりサクサクと仕事をこなし1.5時間ほどで作業完了、終わったのが17:50位。
また、とっとことっとこ(早足で、車道にタクシーが通らないか未練がましく振り返りながら)つくば駅を目指す。
やっぱり汗だくだくになりながら帰りもちょうど快速があったので快速で南流山駅まで行き武蔵野線に乗換え帰宅。
やれやれ、ビールが旨かった。
来週は町田、再来週は新宿、その翌週は野田での仕事
おじさんは若くないのでくたびれている、死にそーだ・・・・な~んてね。