フロントスピーカーを眺めて見た | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

カーオーディオの交換 」でAM/FMとも感度もよくなった。


しかし、音質はよくない(これは以前のヘッドユニットの時は元々の性能がよくなかったので気にもしなかったのだが)、しかしCarrozzeria MEH-P5000に替えてから音質が気になってきた。

もっとも、本質的に静かなクルマではないのでそこそこのスピーカーに交換すればそれなりにと思って標準装備のスピーカーはどんなものかと見てみる。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
とりあえず、マイナスドライバーを使ってフロントのグリル(カバー?)をバキッっと剥がす。

グリルはそれなりに手をかけて造ってあるみたい。


スピーカー前面に埃除けみたいな紙を貼ったユニットが顔を出す。

よーく眺めて見るとはめ込んであるだけ、そこで力任せに引っ張る、外れる。(;^_^A

スピーカー取り付け部分の穴を見てもけっこういい加減な切り方だ、イタリア基準(?)の現物あわせ・・・


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
ユニット側面


マグネットも小さい・・・・

コーン紙もボール紙みたい・・・・

エッジも・・・・

トゥィータも安っぽい・・・・


うーん、交換しようかな?


この様子ならリアスピーカーも同じレベルだろーなー・・・・