HIDバーナーサイズについての疑問 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

ヘッドライトが暗いのでHIDにしようか考えている。

もちろん安サラリーマンの常でヤフオク調達、装着はD・I・Yで(これも155いじりの楽しみ)


そこで少しだけ疑問がある、標準装備のH1バルブだが
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

以前交換したバルブが手元にあったので測って見た、

ハロゲンランプのバルブの実測値は


首下から先端までの長さが38mm

実際に発光する部分までは30mm

コネクタ先端までは首下から15mm


であった。



ヤフオクで適当にサンプリング(2社)してみたH1のバーナーの表示サイズ
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
バーナーのサイズは両方とも

バルブ(と呼ぶのかな?ガラス部分)の長さが48mm


バルブ(ガラス部分)の長さでHIDのバーナーのほうが10mmほどオーバーサイズ、発光部分から首下までの長さは同じようなのだがサイズ的に合うのだろうか?


心配事としては、

ヘッドライトレンズ内側前面にバーナー先端部が当たってしまうとか・・・

発光部分と反射鏡の焦点がずれて光が拡散してしまうとか・・・


そこでコンベックスをヘッドライトユニットからバルブを外した穴に突っ込んで実測値を測ろうと思った。が、寒いのと面倒なので止めた(・・。)ゞ


そこで、どなたかご存知なら教えてください。