こんにちは(´∀`)

まぁ一筋縄じゃ行かないよね...


今日はフェブラリースカイさんの待望のデビュー戦。

そしてラフターさんの昇級初戦。

まずはフェブラリースカイさん。

小倉1800m3枠5番で鞍上は丹内さん。

一昔前なら、おっふ丹内(;゚∇゚)とかなりそうですが、最近はローカル荒らしてリーディングも上々。期待していました。

それでは、スタート。よ~い。

どぅん(*゚∀゚)=3
上々ですよ。
すっと2番手につけます。手応えも悪くない感じ。
3コーナーから手が動きますが、推してるほど進んでいかない印象です。
なんか、首が高い印象ですが兄弟そんな感じだったのでそれは良いとして、凄く追いづらそうだし、進んでいかない。
失速感がハンパネェ(*゚∀゚)=3

まずは無事の完走お疲れさまでした。
既走馬相手だし、仕方ないかなと思いますが、ちょっと負けすぎだし、負けかたも微妙で...
なんか周りに怯んでいたのか、嫌気がさしたのか...
メンタルヤバイ一族なので、変なことになってなきゃ良いのですが...
ただ、まだ、初戦で悲観する内容ではないと思ってはいるので、次での変わり身に期待したいですね。競馬が何かわかってきてからが勝負でしょう。

そしてラフターさん。
小頭数のここを狙ってきましたの阪神2000m。
4枠4番鞍上は西村あっつ~や。
それでは...よ~い...
どうん(*゚∀゚)=3
やや遅れぎみも彼にとってはマシな方。
まさかの最後方で1コーナーに入っていきます。
そして向正面あたりでは既に進軍開始。
推し通しでここまで上がってきました。
が!追撃虚しく...
3着と相成りました。

何となくエンジンのかかりが遅いと前走も感じていたので仕方なかったか?
このレース、次男氏と移動中に見ていましたが戦前に話していた話がふたつ。
負けるならマイペースの逃げ馬に差し届かないパターン。そして負けたら、よっぽど恵まれないと少し足踏みするかも。
で、負けてしまったのですが...
斤量か?コースか?
正直スタートが良ければまた違った結果だったのでは?と思っています。
収穫として、このクラスでも渡り合っていけるしってところですかね。
さすがに千載一遇のチャンスだと思っていましたし、ヘラヘラと、次!とは言い難い結果だったのではと思います。悔しいです。
でも次に繋がるレースではあったはず。
恐らく勝つ前提のプランがあったのでしょうが、白紙でしょうね。
正博怒りの連闘を発動するのか?
戻すの前提で速攻放牧、速攻ケア、速攻帰厩のトリプルコンボから3月23日中京2200mの熊野特別、31日の阪神芝2000mあたりはどうでしょう?
中山はどうも合わない気がするんだけど...
府中はしばらく先だしねぇ...
なんて話していたら次男氏が...
「俺はさ、もう一回芝でも良いとして次走かその次。ダート試すならここだと思うんだよねぇ」と。今こそがチャンスと。

彼には話していませんが、実際クラブ側にはダートという選択肢は存在しているようなので、どこでこのカードを切ってくるのか?
さすがに次は芝だと思いますけど、まずは続戦か放牧か?大輔もあんなだし、放牧か?
ちなみに、あっつ~やの今日の騎乗は致し方なしだと個人的には思っています。

というわけで、寝ます!

消灯(*゚∀゚)=3