お片づけができる子に育てるための親ができる3つの心がけ | “茨城”低糖質スイーツ講師&こんまり流片づけコンサルタント袴塚香織

“茨城”低糖質スイーツ講師&こんまり流片づけコンサルタント袴塚香織

低糖質スイーツ講師
こんまり流片づけコンサルタント

「子供が片づけなくて困る」
「子供部屋を片づけても、すぐに散らかる」
「出しっ放しで片付けようとしない!」

 

こんなお悩みをもつママは、少なくないはず!!

でも、子供は「片づけなさい」って言われても
どこに片づけたらよいのかわからないのかも・・・。

我が家のムスメ達の部屋も↑こんな状態でした。

この状態からどうやって理想の部屋になったのか
お片づけができる子に育てるための3つの心がけを紹介します♪

Step1 大好きなものだけ選んでもらう♡

片づけられない・・・
元に戻さない・・・

というのは、自分が管理できる量(適正量)を超えているから。

 

だからと言って

子供に
「いらないのはどれ?」
と聞いても、
「全部いる!」
と返ってくると思います。

 

確かに大人でも捨てるモノを探すって迷ちゃう。

 

いらないモノ・捨てるモノを探すのではなく、
好きなモノ・ときめくモノを選びます♡

 

そのために、

まずは家中のオモチャを一箇所に集めて、
その中から大好きなものを順番に選んでもらう。

選んだモノに
「そんなのいらないでしょ?」
などと決めつけないでね^^

 

お子さんの判断を信じてください♡

 

その上で、子供が管理できる量を決めて、
「これ以上はお部屋に入らないからありがとうを言ってバイバイしようね!」
などと声をかけながら、子供が納得したら処分します。

 

Step2 定位置を決める!

選んだモノの全て居場所を決めます!

・車っぽいモノ
・ブロックっぽいモノ
・戦いごっごモノ
など子供が自分でジャンルを決めます!


細かくきっちり分けずに、ざっくりと収納できるカゴやケースがおすすめです♪

 

決めたジャンルに属さないモノたちを入れる
・なんでもBOX
も作っておくと便利です!

 

あそんだ後は、
「片づけて」
ではなく
「これは〇〇ボックスに戻そうね!」
とママが誘導してあげてね!

Step3 親は鏡

親が日頃から、自分のモノをしっかり片づけている姿を見せることが大切です!

 

我が家も私が片づけを楽しむようになってから
ムスメ達も
「片づけたい!」
と言ってきました。


一度片づけを終えれば、元に戻ることはなく、
どんどん理想の暮らしを描いています♪

 

 

片づけを終わらせたいママはこちらのセミナーでお伝えしているのでいらしてくださいね♡

ときめき片づけ体験セミナー

 

 

 

ご提供中のサービス
 
*ご自宅の片づけをしたい方*
こんまり流片づけ個人レッスン

*こんまり流片づけの基礎を学びたい方*
こんまり流片づけ体験セミナー

*お問い合わせ*
お問い合わせフォーム

facebookFacebookも申請歓迎!
袴塚香織 Facebook