インバウンド需要、爆買い期待、おもてなしの心などと言って外国人様を崇め奉り、居酒屋店主に対して日本語のできない客を断っただけで「外国人客の印象が悪くなる」「訪日客が減ったらどうする」と批判が集まる。 


卑屈になったな 


外国人側が努力の方がよっぽど必要でしょう。

迷惑かけられてそれでも黙ってる方がどうかしてるんじゃないの?   


インバウンドでも地域経済は潤わないし、日本経済が上を向くこともない。

日本国民にも還元もないじゃないか。 

儲かっている観光業は、外資のホテルとかだからなぁ。

日本人客を遠ざける商売してるよね。  

観光客の「質」も下がっている気がする。 


旅行してのんびりしたくても 、何処へ行っても外国人ばかり。日本流のマナーに合わせられずうるさいし体臭もキツイ。 

 

日本人が穏やかに観光出来る場所が無くなっている。 いつもそうだが、儲かる人はごく一部の局所的なものである。そして彼らは近い将来、倒産している。 


インバウンドは他人頼みの商売だな。 


観光客を相応の整備もなしで観光立国なんて宣って招き入れる政府が一番悪いけどね。  


 日本は本来の工業製品、知的産業を維持・発展させるような国に戻ってほしい。

デジタル化への立ち遅れが、観光偏向に拍車をかけているのかも知れない