ここからはタイ渡航準備編です\( ˙▿︎˙ )/
雑談も交えながらですが、どうかお付き合いください|・ω・)笑








2017年の4月からコツコツ貯金をして、
同年10月にガモン先生の診察会に行って

ガモンにしようかな〜でも貯金的にヤンヒーかな〜と悩んでました。




そんな時、よく僕の髪を切ってくれている同じくGIDのY君がガモンホスピタルの話をしてくれました。

傷も見せてもらって小ささに驚き!!( °_° )



それからガモンには日本人スタッフさんがいるということも聞き、


早速、病院のHPから問い合わせ。。




丁寧かつ、1日以内に返信が!!



今年の4月時点では若干円高だったため、
術前検査、入院費、院内のサービスアパート滞在費、乳腺摘出(U字切開)、子宮卵巣全摘出(開腹法)
全部合わせて、
195,000バーツ
(当時の日本円で675,000円)
でした。


ここに航空券とか諸々がかかってくる感じですね。




でも思ったよりだな、、
と思いつつも貯金ペースがぎりぎりだな、、と悶々と考えてました。





、、、本当は余裕で行けるはずが諸事情でぎりぎりになってしまったのです、、。苦笑
その話はいつかまた、、苦笑







で!!金額も聞いたし、予算も計算したところで
2択!!!


1、アテンドを付ける。
2、完全自己手配で行く。(彼女が英語できるので彼女を連れて)


前述の通り、貯金がぎりぎりなので完全自己手配で行くことに決定\( ˙▿︎˙ )/


航空券は早い方が安い!!!
※もちろん時期にもよります。







完全自己手配なので、LCCは使わず
JALかANAで行くことに。






日本の航空会社はどちらもあまり変わらず。。
往復で50,000〜70,000円くらいでした。

ちなみに搭乗時間や直行便、乗り継ぎ有、発着空港など条件によりかなり金額変わります(´°‐°`)







僕は当日ぎりぎりまで仕事してから行く予定だったので、
直行便で夕方成田発の航空券を取りました。
※帰国便は朝9時半頃発の飛行機









はい、ここで諭吉達が6,7人飛んでいきました💸笑





あとはひたすら貯金!!!





あんまり物欲がないので特に今までと変わらない暮らしで、毎月コツコツ貯めていきました。

少しセーブした時期もあったけど彼女とデートもしたし、ディズニー行ったりもしたし本当に普通に過ごしてました。









で、渡航日が迫る2,3か月前のある日。
事件が発生して資金不足濃厚。
僕1人で渡航することに。。








英語できないし海外なんか3歳くらいの頃振りだよ。※当然手続きなんか記憶にない。笑





それでも行くしかなかったので強行することを決意しました、、





この時期、仕事で大きな転機があったのでどうしてもその日程で行くしかなかったのです。










続く。。。