YAMAHA CD-550  | ジャンク修理日記

ジャンク修理日記

オーディオ修理の備忘録 古典映画のレビューなど書いてます

YAMAHA CDプレ-ヤ- CD-550 

1985年 ¥69,800

CD再生しました。リモコン付き 1100円 

 

外観
 

CD-X1と同じ、ブラックフェイス、

 

赤の簡易表示(トラックNoと経過時間は切替式に退化?)

 

テンキ- ボリュ-ム付きヘッドフォン端子 

 

背面はアナログ出力のみ、シンプルです。

 

珍しく、底板も塗装してあります。

 

動作確認

 

CD再生しますが、読込が悪かったり、途中から再生したり、スキップ再生しなかったり、

やはりまともに、動きません。調整が必要です・・・

 

内部

 

 

CD-X1とほぼ同じ構成

 

 

DACはPCM54HP、2倍オ-バ-サンプリングです。

 

 

CDメカを裏返すと、サ-ボ基板

 

 

これもトレ-の下にサーボ調整ボリュ-ムがあります。

 

 

ピックアップは MLP-3C 

 

 

ピックアップのレ-ザ-調整ボリュ-ム

 

 

メカは、トレ-、ピックアップともベルト駆動に変更

 

 

サ-ボボリュ-ムですが、左から

KICK.G  TR.G  TR.OFS  EF.VAL  FO.GAIN  FO.OFS  離れて HF.GAIN  合計7か所です。

 

サ-ボ調整は、トラッキング関係をまず動かしましたが改善せず、HF.GAINを右に回すと多少良くなりましたが完ぺきではありません。なかなか最適位置が見つかりません・・・

 

仕方ないので、初期位置に戻して、

禁断のボリュ-ムを少し右に回してOKとしました。 ニヤリ

 

 

 

貴重なリモコン付き、ただしリモコンコ-ドが違うのか,

CDX-800や620には使えませんでした。残念・・・ ショボーン

 

1985年あたりがCDプレ-ヤ-開発の黎明期でしょうか、ここら辺から各社、競争が熾烈になっていきます。