CDP-950 | ジャンク修理日記

ジャンク修理日記

オーディオ修理の備忘録 古典映画のレビューなど書いてます

SONY のCDプレーヤー CDP-950 です 1987年製 ¥49800

 

トレー開かず、安かったんで、ピックアップ不良も見込んで購入

 

バブル全盛期の機種とあって、下位モデルでもしっかりとしたつくり、さすがにリニアスケートメカではありませんが

ベルトは、案の定伸びていたので交換、

ピックアップはKSS-150A いやな予感 口笛

 

再生はしましたが、10秒くらい再生してすぐ戻りの繰り返し、前に進みませんショボーン

仕方ないので調整です、ボリュームは4つ 白いもの FOC G と TR G 青いもの FO BIAS とFO BAL

ピックアップは良さそうなので?オシロを引っ張り出して信号チェック

IC上の赤丸が信号ポイントです。

 

まずは、RF信号の

現状確認       再生中                               曲戻りする時  

明らかにおかしいですね、再生中の波形もあまりよくない?

 

さっそく、調整

フォースゲイン、トラッキングゲインは波形に変化なし

 

IC右下のFO BIAS を反時計回りに調整

おお、綺麗なアイパターンが見えます。調整完了 CD,CDRとも好調です ニコニコ