終わったぁ~\(^_^)/


2日間の鼓笛隊の合宿が無事に終わりましたバンザイバンザイバンザイ


気温もここんところ上がる一方で 各地での熱中症患者が増えているとのことだったので

心配していましたが やはり予想通り、子供たちのほうが元気でした・・・苦笑


土曜日は昼から練習して、お母さんの作ったカレーを食べてお風呂屋さんにいって 花火をして

4年生以上はお泊り・・・

子供たちもカレーと お泊りできるのが楽しいみたいで・・・ニコニコ


でも、練習は・・・

ただでも暑いのに 小学校の講堂での練習汗

一見 外でやるよりも涼しそうに感じるのですが 窓をあけていても風通しもあまりよくなく

人数も50名余り・・・なので蒸し風呂状態悔しい


残りの70名弱も 外で影を見つけての練習・・・ 低学年のちびちゃんたちは大変だったと思います



その講堂でのマーチングでは  こまめに休憩をとりつつ フォーメーションを小学生に

教えるという根気のいる長い時間・・・しんどかったぁ~ガーン



しかも フラッグ隊をバトンチームから16名出すので 一緒に指導していた私。 

補欠もいたので 今回は順次交代させるというサバイバルな方法を選びました・・・あせ

小学生の子供たちに 理由はともあれ途中交代させられる経験をさせることにとまどいがありましたが

今の間に 悔しい思いや必死に自分のポジションを確保するという経験をしてほしい。

そんな思いもあって 今年はきびしい状況に子供たちをおきましたakn


2名の補欠の子には事情を話し 結果、入れなくてもこの練習を一緒にするかと聞いたところ

「する」という返事。


この子たちも 覚悟して臨んでるんだ・・・ ってその時感じて・・・


子供たちに覚悟させるのなら 私自身も覚悟して臨まなければいけないって。




大げさかもしれないけど このマーチングやバトンを運動会で披露させそれを成功させて

やりたい気持ちが お互いの覚悟につながるのかもしれない・・・



  この合宿で私自身もいろんな勉強をし、子供たちとの距離も少し近くなり

これから 信頼関係を築いて少しずついいものに仕上げていきたい上 アップ うれしい と思いました



この2日間、こどもたちもひとまわり大きくなったと同時に 私たち指導者も子供たちから元気をもらえた

ように思います



               でも、ほんと年々しんどくなる一方・・・ガーン

                     これ なんとかならないものでしょうか・・・顔 



知ってますか?


この疲れ・・・今日ではなく 明日明後日にやってくるんですよ・・・キャーキャー



   なにはともあれ スタッフのみなさん おかあさん そして子供たち   お疲れさま・・・お願いクマ