長男のDWE進捗〜2年と8ヶ月目 | 「Monet」の育児・DWE・HGVC・料理・ネイル ブログ

長男のDWE進捗〜2年と8ヶ月目

長男のDWE進捗状況です。

現在4歳と1ヶ月。

DWEを初めて2年と8ヶ月が経ちました。

3歳3ヶ月くらいでライトブルーキャップ🧢を取ってから

CFKも3年目に突入しましたが、

ブルーキャップはまだびっくり

語りかけは最初はしてましたが、ほとんどやってません。

フルセット持っていますが、ほぼDVDの掛け流しのみです。

たまにカードやタッチペンをやったり。

リニューアル教材になってから

ライライペンをやり始めました。

SBSも今年になってからやり始めたので、

テレフォンイングリッシュも拒否反応が、、、。

少しでも分からないと、ダメですえーん

イヤイヤ全開。

ということで。おやつの時間はライライペンでSBS.

寝る前はタッチペンで単語のお勉強をすることにしました📕

タッチペンは自主的にやってくれて

嫌がりません。

リピートをしてくれないので、頑張ってやろう!と言うと、やってくれましたウインク




テレフォンイングリッシュは未だ拒否反応で、

先生とつながって名前を言うまでは大丈夫ですが、

始まると機嫌が悪くなり、

少しでも分からないと終了〜ガーン

単語は答えられるけど、動詞が言えてなく、センテンスにならない。

そして、先生側の雑音がけっこうひどくて

聞こえない。→ヤル気がなくなるーえーん


言っても改善されないから、ホットラインで相談しようかな。


みんな順調な様子をインスタやブログで見ると

すごいなぁ❣️と感心します。

親がしっかりやってるんだろうなと。

私が少しサボったので後悔。。。

やらないと長男を少し怒ったり。

いけないと分かっていてもイライラしてしまう。

解決法はTEをネットの音源で練習していくしかないのかなぁ。

同じ立場の人がいたら、アドバイスくださーいニコ

昨日の晩御飯は刺身。

キャベツの味噌汁

ブロッコリーとベーコンの炒め物

などなど。

刺身を食べると日本酒がほしくなる。

授乳中ですが、2口くらいは飲んでまーすお酒