【メルカリ】元値を気にする人たち | メルカリ忘備録

メルカリ忘備録

メルカリを始めて気付いたこと、思った事その他諸々。

価格についてです。

例えば 
くまのプーさんの絵皿があったとしましょう。新品未使用未開封。
定価1000円 税込みで1080円
しかしこのお皿500枚限定のレア物。

何時間も並んでやっと買えた限定品だし少し高くても売れるかも!?
と強気の2000円(送料込み)で出品。

コメントがきます。
これって1000円で売ってたやつですよね?
2000円って高くないですか?
500円になりませんか?
定価の倍で売るなんて詐欺だ!通報します!!

レア物だからとは思っていてもこうやって購入価格を披露されてしまうとウッ!Σ(・"・;)となってしまう小心者なのでいい気分はしません。

レアなお皿を例に挙げてみましたが、レアじゃない衣類でもバッグや小物その他諸々
これって定価いくらですか?とか
いくらで購入したものですか?とか
元値(販売価格)を調べてきて、これって○○○円で売ってたやつですよね?ってやたら定価価格や購入価格を気にする人がいます。

そして定価よりも高く出品している人を見つけると詐欺だ!通報してやる!なんて人もかなりの数います。

気持ちはわからないでもない。
定価より高く買わされたくない。
1円でも安く買いたい。
分かりますとも。。。

しかし思うのです。
商品写真見て説明読んで価格を見て
この商品でこの価格なら自分にとって購入価値があるかどうか?なんじゃないでしょうか?
例えそれが元は100均の商品であってもです。

メルカリボックスでも100均商品についての投稿がいくつもなされています。
「100均の物を買わされた!」
「100均だって知ってたら買わなかった!」
「100均商品を出品するなんて詐欺だ!」
「騙された!!」

元が『100均』というだけで酷い言われようです。

「100均の物を買わされた!」
(買わされたのではなく自分の判断で購入したのでは?)

「100均だって知ってたら買わなかった!」
(その商品に100円以上の価値、出品者の提示価格以上の価値を感じたから買ったのでしょ?それに出品者に告知義務はないです。)

「100均商品を出品するなんて詐欺だ!」
(1000円で購入した物です!!とか出品者が言っていたのなら詐欺かもしれないけど・・・?)

「騙された!!」
(騙してないし。)

なぜかメルカリユーザーさんは100均商品に関しては鬼の形相になる方が多いですが・・・・・・

アマゾンで30個600円とかで売っているような小物をばら売りしている人もいっぱいいますよ?
1個当たり20円なのにメルカリで1つ500円で出品とか。(山ほどいます)

100均商品を300円で売る人と20円の品物を500円で売る人。

でも何故かメルカリユーザーはこういう話をしても100均出品に目くじら立てるのです。

100均アイテムは自身で店で買った場合は自慢の一品になったりするようですが(100均ブロガーさん多いですよね。)いざメルカリになると詐欺扱い。

そして不思議なことに100円ショップでの100円商品と通常の商店で買った100円商品では同じ元値100円でも目くじら立てられないというw

100均も商品回転が早いので廃版も新商品も次々でてきます。
廃版になった商品がどうしても欲しい人にとっては1000円でも欲しいもんです。

もう一度
商品写真見て説明読んで価格を見て
この商品でこの価格なら自分にとって購入価値があるかどうか?なんじゃないでしょうか?


以上