今週は月曜が祝日だったので、平日は4日間でしたね。

 

火曜日スタートだと曜日の感覚がずれるみたいで、またゴミ出しの曜日を間違えましたガーン

 

朝、普通のごみの日のはずなのに段ボールが出ているご近所やゴミ置き場を見て「あれ?今日は町内会の月1回の廃品回収日だっけ?(普段は土曜実施なのに珍しい)」と思ったら、なんてことない、いつもの週1回の自治体の資源ごみ回収日でした。

ということは、その前日の普通ゴミの日にゴミを出し忘れていたあせる

 

水曜だと思っていたのに、実は木曜だったと気付いた時の心境:「やった、あと2日頑張れば週末だグッド!

なんだか得した気分でしたクラッカー

 

ちなみに、うちの地域は廃品回収が盛んで、月1回の町内会の回収日でない、普通の週1である自治体の資源ごみ回収日に家の前に段ボールや新聞束を置いていると、コロナ前は町内会役員さんが持って行っていた様子。

 

一度、出勤時に玄関ドアを開けたら、うちの玄関前の(我が家は戸別収集です)新聞束を抱えて持ち去ろうとする役員さんにバッタリ出くわしましたびっくり

 

「勿体ないから、次の回収日まで町内会会館で保管しておくわ」と言われたものの、年上の女性に重い新聞束を運ばせるのが忍びなく、町内会館まで一緒に運びました。

その後しばらくは気まずくて(トラウマ?)週1回の自治体の資源ごみ回収日に紙類を出せなくなりました。

(出すとしても、集荷時間ギリギリに出したり)

書籍などは我が家がどんな本を読んでいるのか、見られるのも恥ずかしいし。

 

リサイクルの精神は頭が下がるし、リサイクルで得た資金や奨励金が町内会活動費に充てられてその分神輿や遠足などの行事が運営できているのは感謝しております。

 

ただ、月1回の廃品回収で得る利益は1万円くらいだったかな?

その位なら現金で払うから回収の手間は省きましょう、と思う役員さんや地域住民もいるのではないかな~と邪推してます。

 

さて(前置き長すぎ)今日は久しぶりに、登校しない息子と朝バトルになりまして爆弾ドンッ

 

出だしは、朝起きてきて私が準備した朝食を見てパンおにぎり「朝からそんなに食えない」とつぶやいた言葉が母をイラつかせたこと。

 

こういう時でも母は女優バレエを演じて、本人に気分よくご飯を食べさせ登校させるべきなのでしょうが・・・スミマセン、私は未熟者です。

 

 その後色々やりとりがあり

     下矢印

「(あんたが)むかついたから、もう今日は学校へ行かない」という息子に対し「だったらもう受験もやめて、さっさと家を出ていって」と売り言葉に買い言葉。

 

秋はどの模試を受けるか、受けないか話していたのに。

また振り出しに戻るのか。

 

夕方帰宅したら、置いていたご飯を食べずにカップ麺(ゴミ箱に形跡あり)を食べたらしき彼には、今日はもうご飯も作らないし、水出し麦茶も用意しません。

 

自分で数日一人でやってみろ、と思っていますムキー

(小学生の喧嘩みたいですね)

近所の友達が「食べきれないから手伝って」と
箱ごと持ってきてくれたカップ麺。
なるほど、相手に気を遣わせない
そういう言い方があるのね、
と勉強になりましたピンクハート

 

 

PS 大学共通テストの願書、娘が大学で2部貰って来ました。

欲しい方は書留で送るので(無料)、メッセージでご連絡ください。