持株の中で、数か月ずっと含み損もりもりだったJPX(8697:日本取引
今朝の通勤電車で株価をチェックしたら急上昇していてプラスに転じたように見えたので、指値を入れて売却。
クオカードが貰えるよう100株は残そうと思ってたのに、
その後もぐんぐん上がる株価。
(なんか、デジャブと思ったら、先々週やれやれ売りした商船三井も売却後にぐんぐん
だった)
まあ、微益でも損はしてないから良いか~と思っていたら、後で「
なぜ?と思ったら、評価額「前日比」
スマホの小さな画面でちまちま見てたから見間違えた~
しめて、1万円強の損。ううっ
いいもん、12月末までにどこか
ミス続きの自分。仕事も大丈夫なのだろうか?
実は職場のお荷物なのに、周囲が気を遣って言わないだけかも、と不安になる
なお、JPXについてはある意味独占企業だし来年から新NISA
長期投資は、市場の一時的な上げ下げに一喜一憂するのではなく、市場の成り行きを俯瞰して見て、地道に資産形成するのが大事ですと、やれやれ売りを諫める記事の中で書いてましたが。。。そんなの言うは易く行うは難しだわ。
それにしても、SBI証券の国
毎回文句を言ってる
今回も、本日の取引の実現損益を確認しようとして、
SBI証券では取引実現損益は約定した翌日にならないと確認できないのでしょうか
自分で計算しろとは言わないで