一日バイトで動けない娘からメールで「ファミリーマートでちいかわの一番くじを買ってきて。お願い!」と頼まれ、大急ぎで向かうも午前中に売り切れたと言われ、がっくりしている母です。
さて、仕事中に珍しく息子からLINEが。
「怪我した」
「お金送って」(PayPayに) と。
私が驚いていると、職場の人が「オレオレ詐欺では?」と心配してくれた。
珍しく部活も文化祭準備も無い日で、朝聞いたら「運動をしにいく」と話していたので自転車🚲に乗って地元の体育館へ自主トレにでも行くのかと思ってました。
なので
「体育館なら職員の人に言って」
「交通事故なら警察を呼んでもらって」と返信。
その上で、本人の財布に5千円程度は入っているはずなので、追加でPayPayに5千円を送りました。
その後、
「病院きた」
「社保入ってる?」
「保険証の種類は?」と。
保険証はコピーがあるから病院宛にFAXで送る、と書いても無反応。
保険証コピーの写真をLINEで送ったら既読スルー。
「〇〇だから、来なくていい」(職場から2時間位の遠方)
「応急処置だけしてもらう」
「お金は振込むから、しっかり縫ってもらえ」
の後は、返事が途切れ。
何故そんな場所に?どこの怪我?とさっぱり様子が分からないけれど、まあ高校生だから大丈夫だろうと思っていたら、その後1時間位して、一緒にいた友達から話を聞いたお母様から電話が入った☎️
実は中学時代の部活仲間の集まりで、プレイ中の怪我だった様子。
出血が酷かったのに応急処置だけで、あとは自宅近くの病院🏥で縫ってもらうと本人が帰宅したらしく、心配だからママも地元の外科に付き添ってあげて、とのこと。
後で息子に聞いたら、この電話のママのお子さんが、通行人に会場近くの病院を教えてもらい、うちの息子を連れて受診させ、帰りの電車も途中まで付き添ってくれていたらしい。
お金も貸してくれたそう(手持ちで足りたから返したらしいけど)
有難すぎる・・・💫
お友達も友達ママも電話では一切そういう(恩着せがましい)ことは言ってなかった。流石だわあ
なので、仕事を早退しました。
普段放ったらかしの息子なので、こういう時は「仕事よりもあなたが大事よ」と親の愛情を示そうかと。ウザがられそうだけど
帰宅したら、頭にでっかい包帯を巻いた状態で家のPCでゲーム🎮してる息子を発見・・・
近所の整形外科の午後の診療開始時間まで暇だったらしい。
途中、仕事の取引先から社用携帯に電話があったので事情を伝えたら「お子さん、お大事に」と優しい言葉。
どうも、子供が幼稚園や小学生位と勘違いしているよう。
まさか、高校生息子の怪我の付き添いで病院来てるなんて思わないだろうなあ。
診療後、再度仕事の打ち合わせで電話したら「〇さんも忙しい午後でしたね。週末ゆっくり休んでくださいね」と。
なんか罪悪感を覚えてしまった←いや~実はもう高校生なんですけどね、と笑って言えばよかったかな
病院の後は、息子が応急処置を受けた病院まで精算へ。
うちから1時間以上かかるので交通費も掛かりましたが、4千円近く戻ってきた。
でも親としては、お金のことは気にせず、すぐにきちんと治療してもらいたかったなあ。
それにしても、やたらと怪我の多い息子はあちこちで病院に掛かるから、保険証の写メをスマホに保存させねば。(有効かは分からないけど)
有難いことに、他の友達ママさんからも続々と「〇君、怪我したと聞いたけど大丈夫?」と連絡が入り✨
ついでに夏休みの宿題の話題になり、実は親の協力(コメント)が必要な調理実習があることも分かり。
なので、この週末は料理2品作成予定です(息子が)。
思い起こせば小中学生の頃は、毎年夏休み最終日と翌始業式の当日に有休をとって待機していました。
最終日にほぼ徹夜で課題をやらせていたので、翌日は親が疲れ果てているという。
それでも終わらず、2学期になっても宿題に追われてたなあ
高校生になったらお役御免と思っていたのに、まだまだだったか。
とはいえ、夏休みもあと数日。宿題をやらないお子をお持ちの全国のお母さま方、子供のお尻を叩くのを頑張りましょう