SL(蒸気機関車)の運行で有名な静岡県の中小私鉄

大井川鐵道の本線で活躍していた元京阪3000系が

2月14日(金)をもって引退した。

引退直前の週末を中心に大井川鐵道主催の団体臨時列車が

多数運転され、定期列車最後にあたる2月13日、14日はほぼ

終日運用された。最終運転列車は新金谷にある車庫に入庫する

目的で設定されている、金谷17:04発の新金谷行きであった。

元京阪3000系を今のタイミングで引退させる理由としては、

走行に必要な部品の在庫がない事らしい。

代替品でも対応出来ず、引退させざるを得なかったようだ。

逆に見てもし部品の在庫があれば、引退せずに今であっても

生き残っていたはずだ。

引退後は、保存されずに解体される方針で一時的に千頭に

留置されると聞いている。

結果的に乗る事は出来なかったが、団体臨時列車として走った

2月9日(日)最後の大井川鐵道元京阪3000系を追いかけた。




↑大和田~家山(家山の桜トンネル近くから)

団体臨時列車のスジは新金谷10:29→千頭11:44、

千頭13:26→新金谷14:30である。

行きの千頭行きは「急行」で運転したため途中の家山にも停車。

帰りの新金谷行きは「特急」で運転したためノンストップ。

意外だったのが、桜の時期にはカメラを持った人がたくさん来る

「家山の桜トンネル」で3000系を撮影する人が皆無の事。

桜がなくても画的に魅力があると感じるのは私だけだろうか?

すぐに家山駅に移動したが、側線にSL用客車が2~3両止まっていて

編成写真は撮れそうになかった。




↑千頭方先頭の3507は京阪時代と同じくテレビカーと

なっていた。側面には「テレビカー」の文字も。

だが、乗車していないのでわからないが、車内にはテレビも

設置されて放映していたのであろうか?




↑家山を発車する3000系。急行で運転なのに京阪特急の

シンボル「鳩マーク」はそのまま出したまま。

このあとは千頭に移動した。千頭では京阪時代実際装着していた

各種ヘッドマークを着けて、団体臨時列車に乗車した人限定の

撮影会が行われるのであった。




↑千頭で撮影会に臨む3000系。

なお、千頭で撮影した写真は全てホームに面する公道から

撮影したものである。




↑右側は「ありがとう3000系テレビカー」のヘッドマーク

左側は「最終回送」のヘッドマーク

左側は昨年3月10日に京阪電車において最後まで残った

3000系(3505編成)が車庫に回送されて行く時に装着した

ものであろう。




↑「最終回送」だけとなってしまった

これ以外にも数種類のヘッドマークを装着し撮影会が行われた。

撮影会参加者の撮影場所は、千頭駅構内の線路上で安全のため

全員ヘルメットをかぶっていた。線路の真上から電車が撮影出来る

ことは珍しい。




↑撮影会が終了し一旦新金谷方の引き上げ線に移動する。




向きを変えて参加者が乗るホームに移動する。




↑ホームに入ったタイミングは早く、発車まで20分以上あった。

各自近くから思い思いの写真や動画を撮影していた。




↑従来は「ワンマン」の文字が入るが、ここもしっかりと

「特急」の文字が入り書体が独特なものである事もわかる。

週末のイベントの時はこの幕を出したが、平日に普通列車として

運用していた時には「ワンマン」とテープで書いたものを上から

貼り付ける形で対応していた。




↑千頭~崎平

最後はノンストップ特急として運転したが、出ていたのは

「最終回送」のヘッドマーク。お客を乗せて最後に走った

ノンストップ列車であった。

この写真を撮影した時3000系を見るとかなり傷みが激しかった。

それは本線を走る元近鉄・南海車でも同様の事が言えるが、

こんなに傷みの激しい所が出ているとは残念であった。

・・・大井川鐵道は3月26日のダイヤ改正で大幅に運行本数を

削減する。

1日辺りの運用数も削減となるが、3000系の穴を埋めるべく

新型車両の投入と言う話は全くなく、残った元近鉄・南海車が

引き続き活躍する。どちらも老朽化が進んでいるので引退は

そう遠くないと思っているが、SLだけではなく普通列車においても

魅力的な事をやって行く必要はもちろんある。