こんばんは。


「18きっぷ」の利用可能な時期に東京~大垣間で運転する


臨時の夜行快速「ムーンライトながら」は2009年3月以降


JR東日本の183・189系で運転を続けてきた。



鉄道・ニュース等を詳しく探るブログ Monolog24


↑形式が2つ書いてあるが、これは1編成に183系の型式と


189系の型式の2種類を組成しているためで、ウエートとしては


後者が多い。首都圏にある183・189系は現在定期列車での


運転はなく全て「波動用」と言う臨時扱いでの運転しかない。


定期列車として存在するのは



鉄道・ニュース等を詳しく探るブログ Monolog24


↑長野189系が信越線の一部列車であるくらいで、


繁忙期には中央東線の「あずさ」として運転する事も稀にある。


・・・最近首都圏の波動用として使われてきた183・189系の


廃車が急速に進行。元々波動用として疲れてきた車両は決して


状態がよろしくなく、老朽化も激しく進んでいる。


183・189系の「ながら」に乗ればわかるが、走行中は横揺れが


激しく乗り心地はとても悪い。車内の設備も老朽化している事が


目に見えてわかる状況でもある。


しかも、一部車両を除き座席は簡易的なもので座り心地も


悪いので慣れていないと満足に眠る事も出来ない。


満足に眠れる有無は個人差があるが、決して快適な列車とは


言えない。


この183・189系は先日この夏の運転が終了。


その際にサボに183・189系が引退する旨が出されたと言う。


すなわち、これが出されたと言う事は183・189系による運転は


この夏までで、次の冬(概ね12月20日前後から1月10日前後まで)


「ながら」の運転がある場合、別の車両になる事を示している。


では、どんな車両で運転するか?



鉄道・ニュース等を詳しく探るブログ Monolog24


↑もっとも有力と言われているのが185系だ。


国鉄時代に新造されてから約30年にわたり廃車が1両も


発生しない”優等生”であったが、最近になってついに185系にも


廃車が発生。編成中間に連結するグリーン車が数両廃車になり


今夏から高崎線・上越線で走る一部特急がグリーン車非連結と


なった。グリーン車だけが廃車になった理由は不明だが、


恐らく老朽化ではなかろうかと私は思う。


さらに最近になって185系(主に踊り子で使う編成)の


種別行先幕が新しいものに更新され、その中に今までなかった


「ながら」が追加されたのはネット上でも話題になっている。


今までなかった種別行先が追加されると言う事は、運転する


可能性が出てきたことを示す。


ただ、追加されたからと言って185系を使用した「ながら」が


100%運転開始すると言う事を意味しているわけではない事も


ありうると言っておきたい。


詳しくはわからないが、行先種別の幕の更新は頻繁に行われる


ものではないと思う。将来もしもの時に備えて「ながら」でも


運転出来るように準備したに過ぎないのではないかと私は考える。


185系は現在熱海~三島間のJR東海線に毎日入線しているが、


三島以西は過去に入線実績があるのか?と思ってしまう。


ホーム等の設備の確認や乗務員や整備担当者向けの訓練で


185系の入線がJR東海管内で行われれば、


「185系ながら」は現実的なものと言ってよかろう。



鉄道・ニュース等を詳しく探るブログ Monolog24


↑根強い人気なのが373系。「ながら」が定期列車だった


2009年3月以前は毎日これで運転していたが、臨時になると


これは撤退し現在に至っている。


373系の現状としては、かなり”ヒマ”な状況。


特急「ふじかわ」と「伊那路」、静岡周辺の「ホームライナー」しかない。


静岡の車庫に止まっている373系も昔よりもかなり多い。


車両運用的には十分余裕があるので、「373系ながら」の


復活を期待したいのも本音だが、現実的には厳しいだろう。


以前聞いた話だが、JR東海線はATS-P型を整備。


車両もそれに対応しないといけないが、「ながら」で運転する場合


JR東日本線のATS等の保安装置を車両に搭載する必要がある。


東京~熱海間の東海道線もATS-P型ではあるが、


373系に搭載しているATSは他社線に入った場合互換性が


ないようでJR東海線内でないと機能しないと言う。


必要な費用をかければ機能できるようになるため


この問題は解結するが、たかが臨時列車のためだけにこれを


搭載するか?はJR東海の経営判断だし、費用対効果を考えれば


十分効果があるのかと言われると疑問に感じる所もある。


また、373系の車庫は静岡にあるため東京まで送り込む必要が


ある。昨年春までは東京~静岡間の普通列車が走っておりこれが


送り込みの役割をしていたが、今やこの列車もなくなった。


送り込むために営業列車として臨時に仕立てるか、


回送で送り込むかのどちらかしか選択肢がない。


後者だと非効率で利益も生まれないので前者が良いに


決まっているが、そこまでの事をJRがやるかはやはり疑問だ。


従って、373系にすると現実的にいろんな問題があるので、


「373系ながら」の復活は低いと見た方が良いだろう。