こんばんは。


私の予想もかなり多く含んでいる点を先にお断りする。


JR東海の117系は今年3月のダイヤ改正で観光列車に


改造されたS9編成「トレイン117」を除き全て運用離脱した。


運用離脱した多くの編成は廃車となるに違いない。



鉄道・ニュース等を詳しく探るブログ Monolog24


↑2012年1~2月にかけて静岡~御殿場間で


「富士山トレイン117」が運転された。


写真はその時のものであるが同列車は翌年2013年の


同時期にも運転実績がある。



鉄道・ニュース等を詳しく探るブログ Monolog24



鉄道・ニュース等を詳しく探るブログ Monolog24


↑「トレイン117」の最大の売りは”自然の風”を直接


体感できることで4両中1両にそれが設けられている。


窓は開いておりドアも仕切りがあるものの風が通る構造だ。



鉄道・ニュース等を詳しく探るブログ Monolog24


↑一般車両はしっかりと窓が閉まっており”自然の風”を


体感することは出来ないが、2人以上の集団客に座席が対応。


元々転換クロス座席だったものをボックス座席に改造し中央に


大型テーブルを設置。ここで弁当等広げて列車の旅を


楽しんでもらう仕掛けとなっている。


「トレイン117」は2010年に登場した。まだ3年しか経っていない。


先日からネット上で話題になっているが、JR東海の子会社の


旅行社ジェイアール東海ツアーズの7・8月出発分の同社主催の


募集型企画旅行(いわゆる「ツアー旅行」)で「トレイン117」を


貸し切った上で飯田線の小和田等の「秘境駅めぐり」を用意。


その”殺し文句”に強烈なパンチがきいていた。


「トレイン117今夏引退」


かなり唐突な感じがしたがJR東海は現時点で公式に


「トレイン117」を引退させると明らかにしていない。


現に私を含め「トレイン117」引退の旨を初めて知った。


また、一部ブログ等では上記の列車以外に沼津や


中部天竜に行く列車の運転計画があるらしいが


これが、ジェイアール東海ツアーズの旅行商品として


運転する団体専用臨時列車なのか?JR東海が一般客向けに


運転する臨時列車なのか?はわからない。


・・・私の意見を以下申し上げる。


「トレイン117」は前述の通り2010年に今の形に


改造を受けたが、乗った事のある方はわかると思うが


種車となった117系から大きくは変わっていない。


”自然の風”が体感できるのが売りなので、それが出来るように


した事と座席に大型テーブルを設置し塗装を若干変えただけ。


あとは種車のままである。恐らく走行機器系統も何も改造


していないだろう。


「トレイン117」改造は工期1ヵ月と短く設計の段階から


”弾丸工事”だったと一部鉄道専門誌に書いてあった。


一般的に車両改造をした場合、程度にもよるが概ね13年以上は


引き続き活躍してもらうもので、それ以前に引退するケースは


あるものの稀なケースだ。


「トレイン117」に至っては改造の程度としては軽いものだったが


3年で役目を終えるのはあまりにも短命すぎる。


JR東海の考えとしては、他の117系は全て引退しているのに


「トレイン117」だけ残すのは、車両を維持管理する上で


不都合になるのは間違えないだろう。


これだったら観光改造して、改造してからまだ3年しか


経過していないが、117系と言う形式そのものがJR東海から


事実上「廃番」になっているんだから、それなら用途や改造時期に


関係なく全てそうしてしまった方が統一感があってスッキリだ。


そういう意図があるように私は感じる。


では、仮に「トレイン117」が引退となれば代わりは居るのか?



鉄道・ニュース等を詳しく探るブログ Monolog24


↑371系がいる。先日も当ブログで書いたように


2012年3月以降定期列車での運用がなくなり車庫で


休んでいる状態が続いたが、最近になり名古屋に出向き


東海道線や中央西線でハンドル訓練(乗務員運転操作訓練)を


行っている。371系はJR東海の車両の中で特殊な運転操作


方法となっており、お客を乗せて運転するにはこれを習得した


乗務員でないとダメと言われている。


371系は来年(2014年)全般検査(車検)を行うが


この際に観光列車等大幅な改造を受ける可能性は


否定できないと先日指摘させていただいた。


どうなるか?は想像しがたいが両数が現行の7両から


削減される可能性はありうる。


と言うのも、飯田線や身延線に入線する事を考えると


7両ではホームからはみ出す可能性が出てくるからだ。


細かくは不明だが身延線はトンネル断面が低いため


パンタグラフが低い場所にないと走行できない。


その対策も行う可能性は否定できないと新たに指摘したい。


もし、飯田線や身延線も走る予定があるのならば7両で


活躍し続けるのはありえないはずだ。


もし両線で走らせるのであれば3~4両程度の車両を


1編成若しくは2編成用意する形になるだろう。


7両あるので3~4両程度の車両を合計2編成作って


既存の中間車を先頭化改造してJR東海の観光電車は


2編成体制にして独自のコンセプトになる可能性も


ありうる。ただそこまでJR東海が本気で観光電車を


作るとは思えないが。その辺はみなさんのご意見を聴こう。