今年の紅葉は短そうなので急いで大和路探索。

 

今回はチビッコツーリング(原付二種)で3名集合。

 

集合場所に到着したらヨシさんが可愛い子ナンパ

してました。 京都のお嬢さんが日本一周中。

出発から300日が経過しあと少しだそうです。

スーパーカブ50cc、テント持参で楽しまれてました。凄い。

 

我々も晴天の中、紅葉めぐりスタートします。

➀ 宮奥ダム  堰堤後ろの山が赤や黄色に変わるのですが紅葉

       ならず。残念。

 

➁ 談山神社 645年 大化の改新の談合があった所とされてます。

綺麗な箇所もあるが全体的に色づき悪し。

 

③ 飛鳥 石舞台   柿山から石舞台を眺めます。柿の紅葉も。

 

④ 「鹿男 あおによし」 2008フジTYのドラマロケ地。柿山てす。

  私のバイクは一番前の5月納車したクロスカブのグレーだよ。

綾瀬はるか、玉木宏が主演。綾瀬はるかが来たかどうかは忘れ

ました。

 

➄ 日本初の厄除け霊場、女性に人気西国七番の岡寺。

 

  私は高校の社会授業で来ました、和尚の説明全然聞かず

  あとで皆 和尚にお説教受けた寺。忘れられない寺。

う~ん、どうなんでしょう、いつもの紅葉じゃない感じ。

 

⑥ なんとか石

こちらも1,000年の時が、反り返ってたのにだんだん萎えてきたぞ。

 

さあこりずに走るよ。

 

⑦ 猿石 昭和の子は教科書で見たね。

改めてお勉強中。

 

飛鳥路から日本最古の道、「山の辺の道」へ。

 

⑧ 夜都岐神社 由緒正しいところ。

民家の軒先に干し柿。

 

➈ 天理 いちよう並木

ここは今がピークだね。

 

ここまで来たらランチにしよう。

大和ポークをいただく。さくさくで美味しかった。

 

食べたら奈良公園へ行ってみよう。

 

➉手向山八幡宮(たむけやま)   いちょうが綺麗。

写ってる人の7割は外国人旅行者。

 

近頃のスマホはデジイチを超える。いいの撮れたかな。

ワンダフル、スゴイネ、ジャパン。と言ってたような。

 

⑪ 最後は東大寺二月堂。

 

奥に大仏殿の屋根が見えてます。

この位置、夕焼け時はカメラマンがわんさかだよ。

 

ここで仕事の電話が入り資料確認の為、やむなく皆さんと離脱。

紅葉の大和路を早回り。

 

以上、ちびっこツーリングで遊んでいただきました。