皆様こんにちは😃


先日もいいね😊等応援していただいた方々ありがとうございました♪


早いもので断酒生活66日目になりました。


更新が遅れてしまったのは、ダイエット中でなかなか体重が落ちず記事がまとまらなかったからですが、忘れた頃に、突然マイナス1.5キロ落ちていて、自分でも驚きました。


理想の体重まで、あとマイナス0.5キロです❗️

理想まで落とせたら、その体重を半永久的に維持することが理想です(笑)はたしてできるかどうかは疑問です。


ダイエット中にこの本を読みながら過ごしておりました。


「超小食で女は20歳若返る」


                 船瀬俊介 著





一日三食という学校給食や正しい母親から言われていた今までの常識を覆す内容として、本書は大変為になりました。


一日一食とまでいかなくとも、「飢え」の大切さは、縄文時代の食生活に通じるものがあり、興味深いです。


「縄文時代」というヒントから、縄文人は木の実を食べていたらしく、私自身は木の実の中でも、クルミが大好きなのです。


先日たまたま見たYouTubeの料理の動画の中で、野菜サラダの中に、クルミを砕いてサラダの中に使っていました。↓




この動画がきっかけで、毎日サラダを食べる生活が続いております。


赤キャベツとにんじんが加えることで、彩りも鮮やかになり気に入ってます。


キャベツは、胃の粘膜を整えるから、薬膳レシピとしてもよくて、これに大根を加えると、消化酵素の摂取もできます。



ブロッコリーレシピや、野菜サラダ生活になれたのも、断酒によって、月一万の出費が浮いたおかげでございます。



YouTubeで新しく料理の動画を見たら、今までの料理を反省しつつ、もう少し料理を凝ろうかなと少しづつですが、思った次第です。



という事で、今日もここまで読んで頂きありがとうございました😭😊