石川遠征 | ROAD TO CHAMPION

ROAD TO CHAMPION

ブログの説明を入力します。

8月16日、関学サッカー部は創部初の日本一を達成することが出来ました!
たくさんのご声援ありがとうございました!


{1FADC9CD-D24A-453F-A595-F0AAF50D90A7:01}

{0281BFB4-21BD-410D-8FCC-8AFF79DB7BF0:01}

{7A913D7E-0A8D-4633-9F51-8486336F5449:01}


こちらにキャプテンの優勝報告を掲載しておりますので、ご覧ください。

また、こちらでは決勝のハイライトをご覧いただけます。


これからも、関学サッカー部をよろしくお願い致します。



そして、興奮冷めやらぬまま、A.B混合チームは石川遠征に出発しました!
いつもと変わらぬ眠たそうな表情で朝五時に関学に集合、バスで石川まで移動しました!


石川に到着し、1日目から3日間連続で二試合ずつというハードなスケジュールで大会は行われました。


▽vs金沢学院大学スタメン
{F8C83E22-B30F-439F-BC1F-D4EF58594AAF:01}


初戦は9-0で大勝でした!


そして、2試合目のvs筑波大戦は前半に一点を奪いました!そして後半が始まった開始直後突然天候が荒れ始め、試合中断。
しばらくテントに避難していましたが、雷がやまずそのまま、前半のスコアで試合終了でした!

{59A3FEFA-30B7-4A03-9340-F083C9F41429:01}


初日はとても天候が変わりやすく、晴れて暑くなったと思いきや、雨が降ったりと忙しい天候でした。


そして宿舎に戻りご飯を食べ、初日のMTでは4つに分かれてそれぞれでプラスのストロークを行い、遠征の目標と目的をみんなで話し合いました。
{46AB9D4A-9209-4F76-980E-66E05A5CB5AC:01}

目標、目的を決めることでこの大会に参加する意義を統一し、最後までみんなで同じ目標目的に向かうことが出来たと思います。


▽vs産業能率大学スタメン
{8CA8C423-2B08-4107-9193-CD1351DA25E2:01}

2日目は、グループリーグの二日目で産業能率大学、中京大学と試合を行いました!
結果は1勝1分けでした。1日目の結果と合わせて3勝1分けでグループリーグ1位になり、決勝トーナメントに進むことが出来ました!

夜のミーティングでは各学年に分かれて、関学サッカー部の課題、各学年の課題を話し合いました!
これからのサッカー部がもっとより良いものになるように、ここで話し合ったことを発信していこうと思います。


そして、OBの方からぶどうの差し入れを頂きました。各部屋に持ち帰りとても美味しくいただきました!
改めて、たくさんの方に支えられていることを実感しました。
ありがとうございました。
{E8614617-0891-4F7D-ADB0-5A618C178F48:01}




3日目からは決勝トーナメントです。
関学大、早稲田大、大阪体育大、青山学院大、常葉大学浜松キャンパス、産能大、東洋大の6チームで構成されました。

▽vs大阪体育大スタメン整列
{DF4A98FD-F91A-4E0F-86B3-079DB7F91BDE:01}

準々決勝のvs常葉大学浜松キャンパスは一本目からサドンデスのPK戦で、6-5で勝ちました。しかし、準決勝のvs大阪体育大はこちらもPK戦までもつれこみ、1-2で負けてしまいました。
優勝する目標はたたれましたが、3位になって帰ろうとチームで合わせました。

 

そして、3日目の夜には元日本代表の水沼貴史さんの講演会に全員で参加しました。
「全力論」という題で話していただき、皆とても真剣に聞いていました。
日本1になった直後に、今回このような講演に参加でき、色々なことを考えるいいきっかけになったと思います!


▽洗濯帰りの一回生
{D124FDC4-896F-429B-A899-7A2DBE8AD64B:01}
3日目の夜、ラスト洗濯。お疲れ様でした。



最終日は早稲田大学と3位決定戦でした!
成山監督の全員で勝ちに行くという言葉の通り、全員で全力で戦いましたが、1-3で負けてしまい、4位で大会は終了しました!

▽試合前
{1AAE3E71-B1E8-4CE4-91F5-34E87F9F8F85:01}

▽整列
{1D727A51-0C6E-44C7-B32A-FFB1130DEF27:01}

▽スタメン
{E87AD71C-A249-4968-84F4-39CF94D68C0D:01}


優勝という目標こそは達成できませんでした。普段一緒にプレーしないA.B混合チームで挑んだ今大会、日に日にチーム力は向上し最後は全員で戦うことが出来たと思います。
これからは、それぞれのチームに戻りますが、今大会の目的を忘れず今の立場で全力で練習、試合に取り組みます!


こちらに遠征の報告を掲載しておりますので、合わせてご覧ください。


最後になりましたが、今回大会を運営してくださった方々、宿の方々、支えてくださった全ての方々に御礼申し上げます。


{E98B125A-4E97-4CED-8146-492018D4626C:01}


選手の皆さん、3泊4日お疲れ様でした!