ストレートのコンプレッションテスターを手に入れました。


未使用品で、送料含めて約5,000円。

アマゾンが6,600円なので、すこし安く買えました。

 

プロっぽいので圧縮のテスト、1回やってみたかったんです。

ぐりぐりねじ込んで1番から測定します。

 
1.0kgf/cm2 (キログラムフォース)=100kpa(キロパスカル) らしい。

 

1番の圧縮 9.9kgf/cm2

 

 2番の圧縮 10.0kgf/cm2


 3番の圧縮 10.5kgf/cm2


 4番の圧縮 10.3kgf/cm2


スロットルを全開にして、セルを回して何度か試しましたが、こんな数値でした。

サービスマニュアルによると、10.0〜15.3kgf/cm2が使用範囲とのこと。

もっと良い数値を期待したけど、、、う~ん、どうなんだろ!?
ギリギリ合格ということにしておきます(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)

ZXR250。

自分の整備技術の向上のため、失敗しながらいろいろイジってきたバイクです。

(前傾がキツイので、あまり乗ってない。。。)


今度は4気筒のキャブレターの同調をやってみたいけど、4連バキュームゲージのホースをどこにどう挿したらいいのかよく分からない。。。


ZXRの調整ネジはプラスなんだけど、キャブドライバーの先端はマイナスのやつが多いのもよく分からない。。。



週末の第1回の福井のイベントがちょっと気になる。

富山から会場まで約2時間半。
1991年のZXRだから、1980年代の旧車ってわけではないけど、絶版車ではある。


カウルをまた付け直すのが面倒なんだよな〜にやり