2023年10月7日解読文 御在城中 不時御用取扱(9) | 川越古文書同好会のブログ

川越古文書同好会のブログ

川越を中心とした古文書好きの集りです

一右御結納御祝式并被進物御行

 列等委細御帳ニ有之付略之

一土佐守様被送候御祝儀物御使者同取

 扱等、是亦御帳委有之付略之

 

(3) 朝矩公御有卦ニ被為 入候御祝儀

   之事

一金百疋片貝町鹿嶋宮江右者御有卦ニ

 被為入候付被備之 御名代奏者番相勤

 之

一御有卦御祈祷之御札守・干鯛一折

 安祥院様、干鯛一折ツヽ 上々様方、鮮

 御肴一折 保寿院様より右同断為御祝儀

 被進之、於 御居間奏者番披露之

   但被進候段御附々ゟ以書状申来入

    御覧

一殿様御有卦被為 入候為御祝儀引汁

 五菜之御料理・御茶差上之

   但金次郎様茂御有卦被為入候付、別段

    御吸物被進之、且宝暦六十一月廿四日御日   ※宝暦六年(1756)

    帳委細有之

一干鯛一折老中・御城代、同一折年寄、同一折

 奏者番、同一折御膳番・御近習目付、同一

 折小性・御側医師・御側坊主、右者同断為

 御祝儀江戸組合ニ而差上之、披露已後

 御祝着之段詰合ニ付直ニ達之、江戸詰之

 面々者以奉書達之

一右為御祝儀老中・御城代・年寄・奏者

 番・御膳番・御近習目付・折小性・御側医師・

 御側坊主・小豆餅・御吸物被下之於席々

 頂戴之、緩々可致頂戴之旨 御意之趣

 各共申述之                 ※写真ここまで

   但右御祝儀被下置候義 御意前日出仕

    之節申述之、詰合無之面々ハ以奉書

    達之

一大御目付詰合ニ付於詰所同品被下之、緩

 々可致頂戴之旨 御意各共申述之

一老女江同断御祝儀ニ付同品被下置候段、用

 達相招申聞之

一小豆餅一重・御肴一折堀中主鈴江右同断     ※堀中主鈴…老中(家老)

 ニ付御祝被成被下置之、以奉書達之、右為

 御礼出仕謁各、書付入 御覧

   但為御礼不及出仕之旨被 仰出申遣之

    且又主鈴義親与一左衛門御因親之訳

    を以被下之

   書付

   十一月十九日

    前橋より江戸表江御用状

   一来ル廿四日

    殿様御有卦ニ被為入候ニ付 上々様方江御祝

    義之御吸物被進候間、宜取計差上候様

    申遣ス

 

(4) 朝矩公 公儀御代替ニ付        ※朝矩…5代

    御判物・御朱印并御領知目録被

    差出、御引合相済御返却之事

    附

     御領分之寺社 御朱印江戸表江持参

     候趣被 仰出候事

一宝暦十年六月廿一日酒井左衛門尉殿     ※宝暦十年(1760)

 御用人ゟ御留守居共方江去ル十七日以手紙

 申達候義有之候間、明日中壱人可参之旨

 申来候付、翌十八日御留守居参上之所

 御書付一通御用人荒賀又右衛門を以

 御渡被成、右写来、左ニ記之

    覚

 一万石已上之面々江御領知之

  御判物 御朱印被下付而阿部

  伊予守・戸田采女正可相改旨被

  仰付候事

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ
にほんブログ村